政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年12月05日 08:13
理化学研究所を含む国際共同研究グループは、別のDNA修復機構を利用したゲノム改変技術「HITI(ヒティ)」を開発、神経細胞や心筋細胞を含む非分裂細胞内ゲノム改変が可能となった。従来のゲノム編集では細胞が活発に分裂する最中に起こる相同組換え修復(傷ついたDNAを修復する機構の一種)の仕組みを利用した方法が取られていた。
この写真の記事へ
理研が過剰な恐怖に対する脳内のブレーキメカニズムを解明
父親の加齢が子孫の行動に影響を及ぼす 東北大と理研が解明
スパコン「京」が処理速度の国際的ランキングで世界第1位を獲得
iPS細胞が解明する統合失調症の発症メカニズム 新たな創薬の可能性に期待
マイタケがインフルエンザウイルスの増殖を抑制する?
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。