政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年12月30日 21:17
金融やその他の事業に手を広げすぎた現在のJAの在り方は農業や農家のやめになっていないという批判は根強い。JAは本来、農家が自主的に設立する草の根型の組織だった。全農が全国に約700ある地域JAを縛るあり方が変われば、未来は開けるかもしれない。
この写真の記事へ
米国に進出している日本企業は6,814社 最多は「製造業」の2,649社
アメリカには1,853社の日系企業が進出 トランプ氏選出が業績に暗い影を落とす可能性も
15年の農業IT化の市場はおよそ165億円 20年にはクラウドサービスが本格化し732億円強の市場に
改憲とTPPで総理と自民を酷評 枝野幹事長
農業の高齢化問題をロボットが救う?
【コラム】法案審議入りさせて国会で選択的夫婦別姓議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年5月国内新車販売台数、昨年の不正認証問題脱却で前年比3.7%増の32万4064台
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。