政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年06月18日 15:08
電話や教科書、イヤホンなど数々の再発明を発表してきたアップルだが、今回の同社が再発明したものは「ホーム・ミュージック」だった。Siri搭載のスマートスピーカーを発表することについては以前から予測されていたが、アマゾン、グーグルなど、このフィールドでの強者が既に市場を掌握しつつあるなか、同社がどういった方向性を打ち出すかに注目が集まっていた。
この写真の記事へ
2017年1Qの国内携帯電話出荷台数は前年同期比9.0%増の879万台 出荷台数の落ち込みは回復基調に
シャープがソフトバンクの10兆円ファンドに約1100億円を出資決定
国内の個人向けクラウドストレージサービス利用者は2017年度に4,353万人、2019年度には4,948万人へ
日本国内の定額制音楽配信サービスの利用者数は約1,420万人 2019年末には2,230万人へ急速成長
AI普及団体「パートナーシップ・オン・AI」にアップル加盟でプレイヤー出揃う
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。