政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年08月30日 08:11
厚労省担当者は「大学が認可されて、こういう病原体を持ちたいと申請を頂いてから現地調査などを行うことになる」とし、申請を受けるまで、研究室、実験室のバイオセーフティレベルに見合ったものかどうか調査する姿勢を示さなかった
この写真の記事へ
開設は「30年4月に教育を行っている状態」
獣医学部研究棟、ワインセラー設置の背景
設置審は加計の獣医学部設置「継続審査」と判断
共産含む野党連携 前原氏、枝野氏に温度差
加計学園図面にバイオハザードリスクの指摘も
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。