政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年11月16日 06:43
景気拡大が4年めを迎え、各企業の生産性や業績、有効求人倍率も向上している。その反面景気が拡大していると実感できる人は決して多くはない。好況の実感が乏しい背景にあるのは、企業や個人の「慎重姿勢」が関係している。
この写真の記事へ
実質賃金、未だ上昇の気配なし。9月0.1%減、4ヶ月連続減少
奨学金の利用状況 四年制大卒利用者の62.3%が「返済負担に感じる」
日本の3メガバンク、大リストラへ 低金利下で収益性低下 ~IMFも警告
海外から国内へ 企業拠点の現在
黒田日銀総裁「景気は緩やかに拡大、金融システムは安定」~支店長会議で
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。