政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年03月02日 07:42
政府は少子高齢化を受けて年金受給開始年齢を引き上げる方針を検討している。高齢者の中には年齢を重ねても仕事をしたいというニーズがあり、それに対する提案ともとれるが、慎重に議論すべきとの考えもある。
この写真の記事へ
マイナンバーシステム、期待されたサービスが運用できず
年金受給65歳の変更「考えていない」と厚労相
雇用延長制度「賛成」約9割 なぜミドル人材の採用か゛増えているのか
老後資金「年金だけでは不十分」が90%以上 安全で確実な貯蓄方法とは
ワーキングプアから年金プアへ、老後破綻者が急増の恐れ
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。