トヨタ燃料電池車、米国カリフォルニア州ロサンゼルスでFC大型貨物車の実証

2019年04月25日 06:49

Toyota FC_Truck

トヨタと米トラックメーカーのケンワース(Kenworth)と共同で開発した「T680」をベースとした第3世代と言える燃料電池大型商用トラックを公開

 トヨタ自動車の北米事業体であるToyota Motor North Americaは、米国カリフォルニア州ロサンゼルス港で開催された、貨物輸送の「ゼロ・エミッション化」を目指してロサンゼルス市港湾局が開催したプロジェクトのイベントにおいて、米トラックメーカーのケンワース(Kenworth)と共同で開発した燃料電池(FC)大型商用トラックを公開した。本年秋から、このFC大型商用トラックを使用した貨物輸送オペレーションを開始する予定だ。

 トヨタは、持続可能なモビリティ社会の実現に向けて、かねてより全方位での電動化を進めてきた。なかでも水素を活用するFC技術は、その環境性能に加えて、利便性や汎用性の高さから、将来的にみて有望なパワートレーンと位置付けて、人の移動を担う乗用車やバス、物流に関する重機や商用車も含めた開発・実証を進めている。

 そこでトヨタは米国カリフォルニアにおいて、商用トラックへのFC技術展開の可能性を検証するために、FC大型商用トラックを試作し、2017年よりロサンゼルス港湾地域での実証を行なってきた。実証を踏まえ、2018年にはトラックの一部改良を行うなど、改善を続けてきた。今回のプロジェクトは、これまでの実証を発展させるため、さまざまなパートナーと取り組んでいる。

 本プロジェクトは、貨物輸送トラックによる大気汚染問題が深刻なロサンゼルス港やロングビーチ港において、FC技術などを用いた貨物輸送の「ゼロ・エミッション化」を目指してロサンゼルス市港湾局が中心となって進めており、「ZANZEFF/Zero-and Near Zero-Emission Freight Facilities Project」と呼ばれている。

 トヨタは、ケンワースやエネルギー企業のシェルなどとともに本プロジェクトに参画。カリフォルニア州大気資源局(CARB/California Air Resources Board)より、全体費用(約8300万ドル)の約5割の4100万ドルの補助を受けている。

 プロジェクトで使用するFC大型商用トラックは、トヨタが2017年から行ってきた1万4000マイル以上の走行実証試験で得られた知見をもとに、ケンワースのトラック「T680」をベースに用いて、パワートレーンはトヨタ「ミライ」のFCシステムを応用して搭載したモデルだ。水素満充填後の航続可能距離は、1日の通常運送距離の2倍、300マイル(約480km)を達成しているという。

 今年秋から1台目のオペレーションを開始し、順次、10台まで拡充。運行にはトヨタ物流事業を担うToyota Logistics Servicesに加えて、一般の貨物運送会社であるUnited Parcel Services、Total Transportation Services、Southern Counties Expressも参画する。

 また、エネルギー供給社であるシェルはロサンゼルス市のウィルミントン地区と内陸部のオンタリオ市に、FC大型商用トラック向けに大型水素ステーション2基を新たに建設。プロジェクトでは、バイオマスから水素を作るTri-Gen(トライジェン)のステーションも含めた、トヨタの施設内にある3つの水素ステーションとともに、合計5基の水素充填ネットワークを使用する。

 加えて、ウィーニーミー港にゼロ・エミッションのトラクター2台を新たに導入するほか、トヨタの港湾倉庫で使用するフォークリフトのFCフォークリフト化で、ゼロ・エミッションを推進する。(編集担当:吉田恒)