政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
昨年来、原材料価格や物流費などの高騰を受け、食品や日用品、光熱費の値上げが続いている。帝国データバンクが今年3月31日までにまとめた試算によると、23年度における1世帯あたりの家計への食費負担額は、...
続きを読む>
2023年04月16日 10:27
世界中の人々の暮らしを一変させたコロナ禍もようやく落ち着きを見せ始め、今年の春は久し振りに、巣立ちや門出を祝う明るいムードが漂っている。 新型コロナウイルスの流行以降、入社式の開催を見合わせていた企...
2023年04月16日 10:20
岸田文雄総理は13日開かれた「2025年国際万博起工式」であいさつし「今回のテーマは『いのち輝く未来社会のデザイン』です。新型コロナ、そして、地政学的な変動や世界エネルギー危機。正に時代を画するよう...
2023年04月16日 10:16
岸田文雄総理は12日開いた新しい資本主義実現会議で、三位一体の労働市場改革の方向性について、労働市場の流動性を高める狙いで「失業給付制度について、自己都合による離職者の場合、会社都合の場合と異なり、...
2023年04月14日 06:24
今年は桜の開花も早く、一気に夏が到来しそうな雰囲気だ。コロナウイルス感染症2019の感染症法における位置付けが5月8日付けで季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行される予定となっており、今夏は海や...
2023年04月09日 10:17
世界的にアルコール離れが進む中、なぜか日本酒だけが海外で大きなブームを巻き起こしている。全国約1,700もの酒蔵が所属する日本酒造組合中央会が発表した、2022年度(1月~12月)の日本酒の輸出総額は...
2023年04月09日 10:04
今や、我々の生活には欠かせないものとなった「半導体」。車や家電、スマートフォンにいたるまで、コンピュータや電波を使うものはすべて半導体に依存している。また、あらゆる産業に半導体は大きな影響を与えている...
2023年04月09日 10:01
日本の少子化の流れがより加速している。厚生労働省が発表した人口動態統計の速報値(外国人を含む)によれば、前年に比べて5.1%減の79万9728人にとどまった。80万人を割り込んだのは1899年の統計...
2023年04月09日 09:58
国民民主党の玉木雄一郎代表がトラックドライバーの時間外勤務労働に960時間の規制が掛かることから物流のうち3割が運べなくなる対策の一つとして高速道路での大型トラックの80km/h規制を100km/h...
2023年04月07日 07:13
岸田文雄総理は4日開いた再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議で「脱炭素の突破口として期待される水素については国家戦略として策定した水素基本戦略を、5月末をめどに改訂する」とした。 岸田総理は「ウ...
2023年04月06日 06:24
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。