政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2020年初頭から始まった新型コロナウイルス感染症の世界的な流行の中で世界の政府は医療や経済を支えるために大規模な財政支出を行っている。 5月13日、日本総合研究所が「NIRAオピニオンペーパー、...
続きを読む>
2021年05月23日 09:37
新型コロナのパンデミックが本格化する少し前の2019年12月。日本では「デジタル手続法」が施行され、行政手続きのオンライン化が原則化された。早い話が、煩わしい手続きをワンストップで実現することだ。こ...
2021年05月22日 09:09
諸外国に比べ日本の携帯料金が割高とされ、政府は2019年に電気通信事業法の改正を行い、政府主導の携帯料金値下げが行われている。 5月11日、東京商工リサーチが「格安スマホ業者業績調査」の結果レポー...
2021年05月21日 06:35
2020年の企業倒産件数は前年比で減少している。これは新型コロナウイルス感染症の流行に伴う各種支援策の効果であるとされるが、また日本のマクロ経済が昨年春を谷底に回復基調に転じたためでもあると思われる...
2021年05月20日 06:53
新型コロナ感染症の影響で個人消費・サービス関連業種は低迷し続けている。飲食業や観光業などがその代表だが、こうした直接需要が消失した業種の他にも自粛ムードの中で客足が遠のいた業種も少なくない。その一つ...
2021年05月19日 06:56
トランプ政権下での米中摩擦の影響で中国経済が減速、この影響で日本の景気回復を牽引してきた半導体製造装置などの中国向け輸出が大幅に縮小、2018年秋から日本経済は後退局面入りした。さらに20年初頭から...
2021年05月19日 06:53
総合エネルギー産業のトップランナーであるENEOSとトヨタ自動車は、静岡県裾野市でトヨタが建設を進めるWoven City(ウーブン・シティ)での水素エネルギー利活用について具体的な検討を進めること...
2021年05月16日 08:34
4月上旬に一時は感染が収束に向かったものの、またもや猛威を振るい始めた新型コロナウイルス。変異株の流行も拡大しつつあることなどから、政府は5月7日、当初11日までとしていた「緊急事態宣言」及び「まん...
2021年05月16日 08:31
6月1日の定時総会で健康上の理由から会長を退任することになった日本経済団体連合会の中西宏明会長の後任に住友化学の十倉雅和代表取締役会長が就任することになった。十倉氏は12日までに記者会見で就任内定に...
2021年05月14日 06:23
国内の自動車販売が持ち直している。5月6日、自販連(日本自動車販売協会連合会)が2021年4月の登録新車販売台数(軽を除く)を公表しているが、これによれば4月の新車販売台数は前年同月比122.2%の...
2021年05月12日 06:21
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。