政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
欧州でも新型コロナウイルス感染症の流行が続いている。冬シーズンを終え春に向けて一度はピークアウトしたかに見えたが変異型が猛威をふるい、感染状況は未だ高い水準にありフランスでは再び急増局面に入るなど各...
続きを読む>
2021年04月15日 06:31
新型コロナの影響で経済が停滞しているように見える。しかし、マクロに見ればコロナの影響は業種によりプラスとマイナスで温度差がある。現在の不況は2018年秋からの後退局面の中の不況で、中国経済の回復など...
2021年04月15日 06:28
2018年秋からの景気後退局面は昨年5月に底を打ち、以後回復基調で推移している。3月23日の政府月例報告では「持ち直しの動き」となっているが、4月7日公表の景気動向指数2月分では一致係数が89.0で...
2021年04月14日 06:11
コロナ禍の飲食店は昨年春の緊急事態宣言から何度も休業や時短の要請を受けており厳しい経営環境が続いている。しかし、意外なことに2020年度の飲食店倒産は前年度を下回ったという調査結果が出た。要請に伴う...
2021年04月13日 07:01
2021年3月5日、本田技研工業は世界で初めて、システムが運転を行なう、いわゆる「レベル3」相当の自動運転システム「Honda SENSING Elite(ホンダ センシング エリート)」を搭載した...
2021年04月11日 08:36
新型コロナ関連のニュースがマスコミを席巻している。今年に入ってからは変異株の感染も拡がっており、春を迎えてもなお、心配は増すばかりだ。インバウンドの影響をもろに受けている観光業や飲食業だけでなく、多く...
2021年04月11日 08:22
大阪府で4月10日に過去最多の918人の感染者が確認されるなど、未だ猛威をふるい続けている新型コロナウイルス。しかし、それでも春は訪れる。4月に入ると入学式や入社式など、新しい門出を祝う式典が全国各地...
2021年04月11日 08:17
IoTという用語が流行ったが、今では半ば当たり前のようになり、自動車産業でのCASE(コネクテッド、自動、シャアリング、電動化)などのように製品ごとの機能で呼称されるようになってきている。2010年...
東京電力ホールディングス(HD)および中部電力が共同出資をするEV充電設備運営会社、e-Mobility Power社は第三者割当で150億円を調達したと発表。同時に合同会社日本充電サービス(NCS...
2021年04月09日 06:56
戦後の経済成長とともに急成長をとげ国民的娯楽とまで言われたパチンコ産業だが、警察庁の統計によれば1995年の1万8244店をピークに減少の一途となり、19年には81年以来38年ぶりに1万件を割り込ん...
2021年04月06日 06:49
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。