政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
コロナ禍での雇用不安が続いている。直近2月の完全失業率は2.9%と高止まりだ。しかし、有効求人倍率は1.09%と19年の1.6%と比べれば低下したというものの未だ1を超えており、業種によっては人手不...
続きを読む>
2021年04月06日 06:47
企業のみならず、一般的なテレビ番組やインターネット、さらには学校などでも耳にする機会が増えたSDGs(エスディージーズ)という言葉。SDGsは、2015年の国連サミットにおいて全会一致で採択された、...
2021年04月04日 08:36
世界的な温室効果ガスCO2削減の取り組みの中でxEV(電気自動車)が次世代の車両として期待され普及し始めている。コロナ禍の現在、自動車市場は世界的に低迷しているが、その中でHEVなどのxEVがシェア...
2021年04月02日 06:55
菅義偉総理は31日開いた気候変動対策推進有識者会議の初会合で「11月のCOP26(第26回気候変動枠組条約締約国会議)に向けて気候変動に関する多くの国際会議が予定されている」とし「この機会に、我が国...
2021年04月02日 06:52
昨年暮れから年始にかけて寒波が日本列島を襲ったが、それ以降、特に2月は例年より暖かな日が続いた。このためかアパレル業界では春物の売れ行きは好調のようだ。とは言え昨年初頭からの新型コロナウイルス感染症...
2021年04月01日 06:21
新型コロナウイルス感染症の影響は変異種の発生・広がりによって収束する気配はない。日本においてはワクチンの調達・接種も遅れており当面は経済に大きな負の影響を及ぼすとみられる。雇用に対する悪影響は時が経...
2021年03月31日 06:57
「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」は、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化(共通仕様)に合意したと発表した。 同コンソ...
2021年03月31日 06:56
コロナ禍で経済の停滞が続いているが、小売・飲食、観光業など最終消費関連の落ち込みが大きい。小売業は全体として低迷しているものの業種、業態、品目によって大きな格差がある。日用品を取り扱うスーパーとコン...
2021年03月30日 06:43
2014年に政府が掲げた「2020年度までに指導的地位に女性が占める割合を30%にする」という目標は、残念ながら昨年7月に先送りとなった。諸外国に比べて推進速度が遅いことは否定できないものの、官民一...
2021年03月28日 09:05
日本経済は2018年後半から景気後退局面にある。しかし、19年の求人倍率は1.6倍を超えるなど人手不足の深刻化は払拭されないままであった。翌年20年には新型コロナの流行の影響で1.1倍までに急下降す...
2021年03月28日 08:59
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。