人材サービス、コロナの影響で成長鈍化。建設、保育、農業分野で今後成長が期待

EN_0210_37

 新型コロナ感染症の影響で経済が停滞し続けている。失業率は上昇傾向で推移し、求人倍率は大きく低下した。求人倍率は2019には1.6倍超えと1970年代並の高水準に達していたが、昨年11月には1.06倍...

続きを読む>

2021年01月20日 06:51

健康志向食品が好調。感染予防で免疫賦活作用系が高い伸び。美容系は縮小

画・健康志向食品が好調。感染予防で免疫賦活作用系が高い伸び。美容系は縮小。

 新型コロナウイルス感染症の広がりが経済活動に大きな影響を与えている。全体として停滞基調だが、業種により明暗を分けている。需要が蒸発した飲食や観光業などは危機的な状況だ。一方、日常品のスーパーやネット...

続きを読む>

2021年01月19日 06:34

世界の自動車部品市場。21年から回復傾向。コロナ以前の水準回復は24年頃

画・世界の自動車部品市場。21年から回復傾向。コロナ以前の水準回復は24年頃。

 新型コロナの世界的な感染拡大が続いている。一部の国ではワクチン接種が始まったが、未だ終息がいつになるかは不透明なままだ。感染拡大の影響を受け世界の自動車市場は停滞を余儀なくされている。これに伴い自動...

続きを読む>

2021年01月19日 06:27

出勤者7割削減以外もやれる事全てやる 中西氏

 日本経済団体連合会の中西宏明会長は15日までの記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策で緊急事態宣言が11都府県に出されていることを踏まえ「緊急事態宣言の再発出は日本経済にとって望ましくない事態だが...

続きを読む>

2021年01月17日 08:15

国内総新車販売2年連続マイナス 500万台を割リ込むも、トヨタ・シェア5割超

Toyota Yaris Cross_S

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が2020年暦年の新車販売統計・速報を発表した。発表した数字を統合した新車販売総台数は459万8615台となった。前年同期実績は519万5216台で、...

続きを読む>

2021年01月17日 08:15

2050年までに温室効果ガス排出ゼロは可能か? 先進企業が取り組む、最新の環境配慮型工場とは?

ローム・アポロ 筑後工場の新棟写真

「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。」昨年10月、第九十九代内閣総理大臣に就任した菅義偉首相は、所信表明演説の中で脱炭素社会の実現を目指すことを宣言した。しかし、当然のことな...

続きを読む>

2021年01月17日 08:10

コロナ禍の消費者意識。「節約志向」8割。外食、娯楽、ファッションが大幅減少

画・コロナ禍の消費者意識。「節約志向」8割。外食、娯楽、ファッションが大幅減少。

 新型コロナの自粛ムードも長期化しており、これが消費活動に与える影響も多大なものがある。大打撃を受けた飲食店や観光業も僅かではあるが回復の兆しを見せていたものの、第三波の到来で再び大きく冷え込みそうだ...

続きを読む>

2021年01月14日 06:19

今年のコロナ・リストラ、既にリーマンショック超え。3月決算に向けさらに増加の見込み

男性写真

 2021年のコロナ関連リストラは昨年の水準を上回り、さらにリーマンショック時の水準も超える勢いだ。  昨年12月9日に公表された東京商工リサーチのレポートによれば、12月7日までに確認された上場企業...

続きを読む>

2021年01月13日 06:11

持続可能な社会の実現に向けて。求められるモノづくり企業の技術力

shutterstock_334311716 LOW

 持続可能な開発目標・SDGs への取り組みが世界規模でより活発になっており、多くの日本の企業も続々と賛同し始めている。とくに工場やプラントなど、大規模な産業設備の省エネ対策は、持続可能な社会の実現に...

続きを読む>

2021年01月10日 08:10

ポストコロナ、「機能する政府」へ。小さな政府vs大きな政府を超えて

EN-a_009

 新型コロナのパンデミックで世界主要国の財政規模は膨張している。その原資はほぼ借金で、財政赤字が膨張していると言っても良い。財政赤字を容認し財政規模を拡大するケインジアン的な大きな政府論は1970年代...

続きを読む>

2021年01月08日 07:03