政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
九州電力株式会社、一般財団法人電力中央研究所、日産自動車、三菱自動車工業、三菱電機の5社は、電気自動車(EV)を電力需給の調整に活用するため、EVから電力系統へ電気を供給するV2G(Vehicle t...
続きを読む>
2018年06月03日 14:00
仮想通貨の市場は現在拡大が続いている。相場が急騰、あるいは急落したりと、決して安定しているとは言い難い部分もあるが、良くも悪くも多くの利用者がいるということから仮想通貨への注目度は依然として高いもの...
2018年06月01日 06:24
リーマンショックあるいは震災以降、日本は設備投資循環の増大期に入り、順調に景気回復の過程に入った。設備投資計画を見る限り2017年には設備投資はピークアウトするとも予測され、また一部には既にピークア...
2018年06月01日 06:20
アベノミクスの目玉の一つが働き方改革だ。既に多くの企業が働き方改革に取り組んでいるようだが、その主要な課題は労働時間の短縮だ。取り組みが始まってからある程度の期間が経過し、その成果を実感するケースも...
2018年06月01日 06:17
連合(日本労働組合総連合会)が 4月28日・29日に千葉市幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2018」で「働き方に関するホンネアンケート」を実施した。アンケートの対象は連合ブースに来場した男女8...
2018年05月31日 06:56
自民公明の与党は年収1075万円以上の専門職を労働時間規制対象から外し、成果で評価する「高度プロフェッショナル制度」を含む働き方改革関連法案の採決を31日の衆院本会議で行う構えだ。政府・自公は今国会...
2018年05月31日 06:48
人手不足感が高まる中、就業人口は増加の傾向で推移している。これはこれまで就業に困難を抱えていた人にも配慮した労働環境の整備が進んできたことを意味する。 障がい者の就業件数も増加傾向で推移している。...
2018年05月30日 06:23
大手電機メーカー8社のうち、2019年の3月期の業績は4社が減益となった。8社のうち東芝<6502>は巨額の損失を出したためにメモリ事業を売却、現在立て直し中である。減益となる4社はソニー<6758...
2018年05月29日 06:36
厚生労働省は23日、3月分の毎月勤労統計調査(確報)の結果を公表した。これで2017年度分すべてのデータがそろったことになり、同日、17年度分の確報値も公表した。 3月分の結果では、1月当たりの現...
2018年05月28日 06:57
インターネットの活用法には様々なものがある。特にスマートフォンの普及によりその活用事例はさらに飛躍的に高まったと言って良いかもしれない。中でも不要になったものを個人で売買することができるフリーマーケ...
2018年05月27日 15:24
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。