政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
矢野経済研究所によると、静電容量方式タッチパネル(TP)世界市場は、スマートフォンやタブレット端末市場の動きに連動する形で需要が鈍化し、2016 年度の同市場規模(メーカー出荷数量ベース)は前年度比 ...
続きを読む>
2017年05月16日 06:36
日本において「セダン離れ」が進んでいると言われて長く経つ。エコカー、ミニバン、軽自動車の人気が高くなり、セダンが売れなくなっている。1990年代では、新車販売台数ランキングで10車種中5車種が占めて...
2017年05月16日 06:31
2015年に発生した電通女性社員の過労自殺を皮切りに、各社長時間労働の抑制に取り組んでいる。また、政府の「働き方改革」も相まって、ライフワークバランスを重視する考え方も浸透しつつある。しかし、従来の...
2017年05月15日 07:14
国内酒類大手が相次いでホワイトスピリッツ強化に乗り出している。それも高額製品の強化だ。 アサヒビールの新製品発表会が都内で開かれ、同グループのウイスキー製造会社であるニッカウヰスキーが製造するホワ...
2017年05月13日 09:43
女性が活躍する社会に向けて、安倍晋三総理は11日都内で開かれたグローバル・サミット・オブ・ウィメン2017開会式であいさつし「私は保守的な政党の中にあっても、その中でも保守派に分類されております。そ...
2017年05月12日 10:20
安倍晋三総理は11日開いた経済財政諮問会議で「デフレから脱却し、持続的に経済を力強く成長させていくためには、物価の上昇に後れを取らないような賃上げが必要」と語った。 そのうえで「本年の春季労使交渉...
2017年05月12日 10:15
楽天<4755>が再配達削減に向け、日本郵政<6178>グループの日本郵便と連携を強化する。市場が拡大中のインターネット通販市場であるが、物流現場の人手不足で市場の伸びの鈍化が懸念される中、日本を代表...
2017年05月12日 07:04
東京商工リサーチによると、韓国に進出している日系企業は393社で、715拠点を構えていることがわかった。産業別では、製造業が253拠点で最も多く、次いで卸売業の206拠点だった。日系企業は隣国である...
2017年05月12日 06:41
■減損損失が軽くなれば、最終損益は浮上する 5月9日、総合商社大手6社の2017年3月期本決算が出揃った。 前期の2016年3月期は原油、石炭、鉄鉱石、銅など資源価格の下落が続き、双日を除く5社...
2017年05月11日 07:06
労働力不足を解消する手段の1つとして、外国人労働者の受け入れが注目されている。街でもコンビニや飲食店で働いている外国人をよく目にする。厚生労働省によると、2016年10月時点において日本で働く外国人...
2017年05月10日 07:01
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。