政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本経済団体連合会は18日までに、宇宙産業が成長戦略や安全保障、科学技術力の強化に貢献することになるとし、2030年度の宇宙産業規模が現在(8.2兆円)の2.5倍の約20兆円規模になるよう「宇宙産業...
続きを読む>
2016年11月18日 10:14
要介護の高齢者が増加するなか深刻な介護者不足が叫ばれており、厚生労働省によれば2025年には約37.7万人の介護職員が不足すると見込まれている。要因として、15年度実施の「介護労働実態調査」では70....
2016年11月18日 08:18
日本経済団体連合会は東大と「ベンチャー協創会議」を16日発足させた。日本の競争力強化に向け、革新的な技術や社会システムを提供するベンチャー企業の創出・育成を東大と経団連が連携してめざす。 経団連によ...
2016年11月18日 08:08
日本銀行は2013年4月に始めた金融緩和政策を継続しているが、9月21日には新たな政策枠組みとして「長短金利操作付き量的・質的金融緩和政策」を導入した。また、政府は事業規模28兆円の経済対策を8月に...
2016年11月17日 07:42
矢野経済研究所では、国内民間企業のIT投資実態と今後の動向について調査を実施した。調査期間は2016年7月~10月、調査対象は国内の企業、公的団体・機関等。調査方法は民間企業、および公的団体・機関等...
2016年11月17日 07:36
2020年以降の地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」が発効した。1997年に採択された京都議定書に代わるもので、産業革命前からの温暖化による各気温上昇を2度未満に抑えることを目標としている。気候変...
2016年11月17日 07:31
東京商工リサーチによると、2016年10月の「東日本大震災」関連倒産は16件(速報値:10月31日現在、前年同月4件)で、2016年2月(11件)以来、8カ月ぶりに2桁になった。ただし、この中には既...
2016年11月16日 07:49
電通の女性新入社員が過労から自殺に追い込まれるなどの事案が発生していることから、日本経済団体連合会の榊原定征会長は15日、会員企業の代表者に対し「過重労働防止の徹底」を要請した。 要請では2014...
2016年11月16日 07:39
10月のドル円相場は、円高基調で推移するなか、27日のニューヨーク外国為替市場では1ドル=105円台まで下落した。105円台になったのは、7月29日以来約3カ月ぶり。米国経済の雇用状況の堅調さから、...
2016年11月15日 08:17
日本ロボット工業会の発表によれば、会員33社における7―9月期の産業用ロボット出荷実績は、前年同期比6.9%増の3万7680台で13四半期連続のプラス成長。今年1―3月期の実績を超え過去最高記録を更...
2016年11月15日 08:14
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。