政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
元東京電力社員で「原子力発電は日本の安定供給と脱炭素化の両立に決定的に重要であるうえ、エネルギー安全保障上の価値も高い」(電力自由化の再設計に向けた提言、7月20日)との立ち位置にある国際環境経済研...
続きを読む>
2023年11月10日 06:43
岸田文雄総理は6日開いた経済財政諮問会議で、総額17兆円規模の総合経済対策について「賃上げ原資となる企業の稼ぐ力を強化する供給力強化を最も重要な柱とした」と語り、賃上げ原資の確保を御旗に企業が稼ぐ支...
2023年11月08日 06:11
岸田文雄総理は2日、17超円規模の総合経済対策についての記者会見をし、扶養家族を含め1人あたり4万円の減税、低所得世帯に7万円の給付を行うとした根拠について「可処分所得を支援することにより、消費等も...
2023年11月04日 09:48
岸田文雄総理は17兆円規模の総合経済対策に関する2日の記者会見でも「消費税減税は考えていない」と断じた。また軽減税率導入による複数税率を根拠に設けた「インボイス(適格請求書)制度」についても「大切な...
2023年11月04日 09:43
岸田文雄総理は2日開いた政府与党政策懇談会で補正予算一般会計追加額13兆1000億円と定額減税による還元策、その関連経費を合わせ「17兆円前半程度」の「デフレ完全脱却のための総合経済対策を取りまとめ...
2023年11月04日 09:40
岸田文雄総理は1日、日本リスキリングコンソーシアムイベントにビデオメッセージを寄せ「今月取りまとめる経済対策で在職中の非正規雇用労働者のリスキリング支援を創設するなど、取組みを強化する」と「三位一体...
2023年11月02日 06:33
岸田文雄総理は26日の参院本会議代表質問で日本共産党小池晃書記局長の質問に答え、インボイス(適格請求書)制度の廃止について「考えていない」と突き返した。 小池氏は質問で「10月から始まったインボイ...
2023年10月29日 09:21
これからの電力制御を担う新たなパワー半導体材料として、炭化ケイ素(シリコンカーバイド、SiC)や窒化ガリウム(GaN)の採用が進んでいる。特に電子の移動速度が速いGaNは、素早いスイッチングが求めら...
2023年10月29日 09:16
経済同友会代表幹事で新しい資本主義実現会議の新浪剛史委員は25日の実現会議で「年功序列・終身雇用を前提とする雇用体系では年齢に関わりない適正な処遇実現は困難」などとして「高齢者就労の拡大には経験やス...
2023年10月27日 06:20
岸田文雄総理は25日開いた新しい資本主義実現会議で供給サイド強化の在り方について「国内投資促進や知的財産から生じる所得に関し減税を行う税制創設などを図る」などとした。 また「中小・小規模企業を中心...
2023年10月27日 06:13
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。