【通信業界の2015年3月期決算】定額プランで音声通話が伸びなくても、データ通信料やコンテンツ収入の増加に期待

 5月15日、通信業界4社の2015年3月期本決算が出揃った。携帯キャリア3社は2ケタ増益のKDDIとソフトバンクの最終利益は過去最高だったが、NTTドコモは減益決算。ドコモは営業利益で最下位に落ちた...

続きを読む>

2015年05月17日 13:34

“婚約期間がもっとも楽しい”というトヨタとマツダの提携関係?

Toyota Mazda

 トヨタとマツダが車両開発における環境対応や安全技術など幅広い分野で提携することになった。この春の米ニューヨーク・モーターショーでトヨタブースに展示された「サイオンiA」がマツダ・デミオをベースにした...

続きを読む>

2015年05月17日 12:17

「踊り場」に立ち止まっていた訳ではない、「意志ある投資」に向けたモラトリアムは終了──トヨタ自動車

New Prius

 トヨタは最近、長期間同社の株を保有する傾向を持った個人投資家へ説明会を開いたり、長期保有の投資家向けに種類株を発表したりと、“長期”を訴えることが多い。豊田章男社長の口からも“長期”を反映したかのよ...

続きを読む>

2015年05月16日 20:47

2050年の市場規模は160兆円。いよいよ普及に向けて動き出した「水素」社会。

FCV MIRAI

 次世代燃料「水素」に対する関心が高まっている。日本政府は国をあげて水素社会の推進に取り組む姿勢を見せており、今年初めには、トヨタ<7203>が世界に先駆けて発売した燃料電池車(FCV)「MIRAI」...

続きを読む>

2015年05月16日 20:27

トヨタとマツダ、環境や安全技術などで業務提携

 トヨタ自動車<7203>とマツダ<7261>が13日、環境や安全技術分野などの幅広い分野で業務提携するとの発表を行った。こうして大手自動車メーカー同士が資本関係なしに提携するのは異例のことで、両社は...

続きを読む>

2015年05月16日 17:17

14年の食品業界の他社牽制力トップは味の素

 株式会社パテント・リザルトは、独自に分類した食品業界の企業を対象に、2014年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「食品業界 他社牽制力ランキング2014...

続きを読む>

2015年05月15日 08:27

【電機業界の2015年3月期決算】大幅最終増益もあれば、1000~2000億円台の最終赤字もあり、明暗がくっきり

 5月14日、不適切な会計処理で発表を6月に延期した東芝を除く電機業界大手7社の2015年3月期本決算が出揃った。業績はバラバラで、最終利益はNECが69.8%、三菱電機が52.9%、パナソニックが4...

続きを読む>

2015年05月15日 08:16

【建設業界の2015年3月期決算】国内は工事採算が改善し「利益なき繁忙」から脱却しても、海外には波乱要因があった

 5月13日、建設業界大手4社の2015年3月期本決算が出揃った。国内では特に東京五輪が開かれる首都圏の建設工事が活発で、新幹線が開通した北陸も良かった。全社が増収だったが、海外工事で損失を計上した鹿...

続きを読む>

2015年05月14日 08:18

【自動車業界の2015年3月期決算】国内の販売減を海外でカバーできれば好業績、できなければ業績ふるわず

 5月13日、自動車業界の2015年3月期本決算が出揃った。2014年度(4~3月)の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は6.9%減の529万7110台にとどまり、消費増税の影響が長引いている。大手8...

続きを読む>

2015年05月14日 07:50

労働者派遣法改正案 衆院で審議入り

 後半国会、最大争点のひとつになっている「労働者派遣法の改正案」が12日、衆院本会議で審議入りした。趣旨説明と質疑が行われ、過去2回、廃案に追い込まれながらも、経済界の強い要請を背景に3度目の法案成立...

続きを読む>

2015年05月13日 11:25