政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年の百貨店業界の展望を考える上で、「はたして14年4月に実施された消費税増税の反動減の影響から完全に脱出できるか?」ということを抜きにすることはできないだろう。14年1年間を通じて百貨店業界...
続きを読む>
2015年01月07日 15:58
景気の波の影響を大きく受ける旅行業界。消費増税や大きく進行した円安など目まぐるしく経済環境が変化する中、同業界の現状とこれからの展望を日本旅行業協会の実施した「旅行動向調査」を元に紐解いてみよう。 ...
2015年01月07日 12:13
激しい競争をしつつも、業界全体としては成長を続けるコンビニ業界。しかし、その実態は、大手4社がシェアの85%以上を占めるパイの奪い合いの様相を呈している。上位4社が2014年に発表した売上高はセブン...
2015年01月07日 11:12
日本経済団体連合会の榊原定征会長は経済3団体の新年祝賀パーティであいさつし、昨年12月の総選挙の結果について「連立与党が3分の2以上の議席を獲得した。これは、国民がアベノミクスをはじめとする安倍政権の...
2015年01月07日 10:51
現在世界の研究機関や企業は、第四世代原子炉と呼ばれる、安全で廃棄物も少ない次世代型の原子炉の研究開発でしのぎを削っている。その次世代型原子炉の中で最も実用化に近いのが、日本がリードする「高温ガス炉」...
2015年01月06日 20:11
昨年12月19日に、資源エネルギー庁は再生エネルギーの固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しプランを発表した。この発表により、民主党政権時に設定された、再生エネルギー、特に太陽光発電...
2015年01月06日 12:37
自民党の政権復帰に伴い、安倍首相が推進する「アベノミクス」。景気改善や女性の社会進出の促進などを打ち出しているが、現在までの所、株価の大幅な上昇と、円安の進行による輸出企業の経営状況改善以外に、目立...
2015年01月06日 08:24
2014年は、LCC(ローコストキャリア)の利用が一段と増加した年だった。国内線を中心に、アジアへの国際線でも低価格の便が多く、ビジネスや観光で利用された方も多いだろう。利用が増加した分、競争も激化...
2015年01月06日 08:19
2014年の軽を含めた国内新車販売(推計値)は前年比3%増の約556万4000台で8年ぶりの高水準だったが、それは消費増税前の駆け込み需要で自動車販売が盛り上がった1~3月期があったおかげ。日本自動...
2015年01月05日 20:21
2014年の航空業界は、LCC(ローコストキャリア)と呼ばれる格安航空会社の利用増加が最大のトピックだったと言えるだろう。国内線を中心に、例えば、成田―那覇間を1万円以下という便や、また移動距離や時...
2015年01月05日 18:19
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。