返済ピーク控え「借り換え保証制度」創設と総理

 岸田文雄総理は10日開かれた商工会の全国大会に出席し(1)価格転嫁対策の抜本的強化(2)コロナ禍での融資返済がピークを迎えることに対応した新たな借り換え保証制度の創設(3)地域の中小小規模事業者の販...

続きを読む>

2022年11月13日 08:49

労働市場流動性促進へ総理が賃金「職務給」促す

 岸田文雄総理は10日開いた「新しい資本主義実現会議」で、労働市場の流動性を高める環境づくりに強い意欲を示した。  岸田総理は「企業側には経験者採用を進めていくために、個々の企業の実情に応じ、(年功型...

続きを読む>

2022年11月13日 08:48

インバウンド復活の兆し。兵庫県、岡山県に外国人旅行客に対応した宿泊施設が開業

積水ハウス神鍋

 日本に外国人観光客が戻ってきた。  10月11日、新型コロナの水際対策で停止していた外国人観光客の本格的な受け入れが、約2年振りに再開。コロナ以前の空前のインバウンドブームとはいかないまでも、円安の...

続きを読む>

2022年11月13日 08:45

「定年延長」賛成8割超。「年金では生活できない」。「若者の雇用を奪う」という懸念も

画・「定年延長」賛成8割超。「年金では生活できない」。「若者の雇用を奪う」という懸念も。

 少子高齢化の進展で年金を初めとする社会保障の資金繰りは逼迫している。さらに人生100年時代とも言われ、医療の発展により高齢者は元気で寿命も長くなっている。若い世代の負担を軽減するためにも年金制度や定...

続きを読む>

2022年11月10日 06:20

インボイス制度に抗議 署名10万人超える

en0108_18

 政府が来年10月から実施予定の「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」。零細業者やフリーランスにとって死活問題だと制度廃止を求める署名が11月8日午前で、10万を超えた。インボイス制度を考えるフリ...

続きを読む>

2022年11月09日 06:49

【京都の電子部品3社の中間決算】逆風を追い風に変えられるか?

0205_009

 京都市やその周辺に本社を置く日本電産、村田製作所、ロームの電子部品「京都3社」の4~9月期(第2四半期)中間決算が11月1日に出揃った。「脱炭素」「xEV」「二次電池」「パワー半導体」のような需要が...

続きを読む>

2022年11月06日 10:22

居酒屋「大宴会時代の終焉」。グルメ志向で客足を戻せるかが勝負

画・居酒屋「大宴会時代の終焉」。ク_ルメ志向て_客足を戻せるかか_勝負。

 コロナ禍で居酒屋チェーンの経営環境は大きく変化した。コロナ禍でテレワークが普及・定着し、会社の同僚との飲み会も激減した。また、感染予防対策の観点から忘年会や新年会など会社主催の宴会も減少傾向だ。また...

続きを読む>

2022年11月04日 06:56

日本企業の「脱ロシア」本格化。様子見から撤退へ。ウクライナ情勢長期化で

画・日本企業の「脱ロシア」本格化。様子見から撤退へ。ウクライナ情勢長期化て_。

 2月下旬に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、ウクライナのクリミア奪還への意欲が強まり、またロシアも動員兵を新たに投入するなど、さらに長期化の様相を見せている。欧米企業は侵攻初期からいち早くロシア...

続きを読む>

2022年11月04日 06:52

既存の商品を活かして、業界初のルート開拓。コロナ禍で大好評の自販機とは?

2_自販機設置場所

 新型コロナウイルス感染症の大流行から、まる3年が経とうとしている。世界中で6億人を超える感染者を出し、今なお感染拡大し続ける未知のウイルスがもたらした混乱は、人々の暮らしにも大きな変化をもたらした。...

続きを読む>

2022年11月03日 08:51

「もはやコロナ禍ではない」企業の3社に2社。円安・原価高騰「複合危機」への対応が経営課題

画・「もはやコロナ禍ではない」企業の3社に2社。円安・原価高騰「複合危機」への対応が経営課題。

 コロナ禍も2年半以上が経過する。この間企業はコロナ危機対策が主要な経営課題であった。しかし、今年に入りオミクロン株が上気道炎へと変異したこともあり、春から政府は大幅にコロナ関連規制を緩和し、経済活動...

続きを読む>

2022年11月01日 06:49