政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件で公正取引委員会は28日、広告業界最大手の電通グループはじめ博報堂、東急エージェンシーなど6社と関係者7人を独占禁止法違反容疑で刑事告発した。 東京地...
続きを読む>
2023年03月01日 07:47
世の中がどんどん便利になる一方で、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスによる地球温暖化も進んでいる。地球温暖化は異常気象や自然災害の引き金となる可能性があるため、温室効果ガスの排出量を減らし、一刻も...
2023年02月26日 10:38
電気料金の高騰が話題に上ることが多い昨今、脱炭素のことなんか考えている場合ではないという声も上がっているが、世界的にはそうでもないようだ。ブルームバーグNEFによれば、2022年世界の脱炭素関連投資...
2023年02月26日 10:36
超高齢社会において、加齢に伴う疾患の予防は重要な課題の一つ。そこで今、最も注目されているのが、iPS細胞などで知られる「幹細胞」を主とした、再生医療や細胞治療だ。 今年一月に経済産業省の商務・サー...
2023年02月26日 10:33
国土交通省は電気自動車などの普及促進のため公共用の急速充電器3万基を含む充電インフラを15万基設置し、遅くとも2030年までにガソリン車並みの利便性を実現したいとして「電気自動車等用充電機器の道路上...
2023年02月26日 10:25
副業ブームの一方で、副業で赤字が出たと偽り、虚偽の申告書類で不正な還付を受けようという不正行為が増加している。SNSで出会った不正の指南役に申告に必要な書類の作成を依頼する、あるいは申告者自身が不正な...
2023年02月19日 10:16
西村康稔経済産業大臣は15日までに行ったアイリスオーヤマの大山晃弘代表取締役社長やロート製薬の杉本雅史代表取締役社長ら賃上げに積極的な企業の代表者らとの車座で「強い日本経済を取り戻すため、政府も思い...
2023年02月17日 07:46
岸田文雄総理は15日開いた新しい資本主義実現会議で「6月までに労働市場改革の指針を取りまとめる」と語った。 また岸田総理は「賃上げは新しい資本主義の最重要課題。足元のエネルギー高騰対策や低所得者世...
2023年02月16日 07:45
原発運転期間を原則40年、最大60年とする期間の年数は変更しないものの、原発審査期間など運転停止期間中をその期間から除外し、事実上、運転期間を延ばすという政府方針に沿った判断が13日の原子力規制委員...
2023年02月15日 07:02
コロナ禍を経て、働く女性の仕事に関する関心が高まっているようだ。株式会社アズルートが運営している「女性の働き方研究所」が、全国の30代から60代の働く女性を中心とする300人にアンケート調査を実施し...
2023年02月12日 10:38
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。