古河電工、台湾の栄星電線工業股?有限公司と巻線事業で協業

 現在、電子化が進む車載用やスマートフォンに牽引される電子部品用などの好調によって、中国における細物エナメル線の需要は高まっており、今後も堅調に推移すると予想されている。そんな中、古河電気工業は20日...

続きを読む>

2011年07月21日 11:00

ハイビジョン高画質を維持可能な電子透かし開発を三菱とNHKが発表

 三菱電機と日本放送協会(以下:NHK)は19日、高画質のハイビジョン映像のまま、高速で映像関連情報を埋め込み、読み出す技術の開発に成功したことを発表した。両社は、映像の情報管理や著作権保護に役立つ「...

続きを読む>

2011年07月21日 11:00

トヨタ、復興支援へ新たな取り組み、東北でのモノづくりの強化

 トヨタ自動車は19日、東日本大震災の被災地に対する継続的な支援活動「ココロハコブプロジェクト」のもと、東北においての新たな取り組みを発表した。  まず、復興の原動力となる「未来の力」を支えることを目...

続きを読む>

2011年07月20日 11:00

「低燃費」「低価格」「省資源」ダイハツが生みだすe:Sテクノロジー

k110719_065_1

 HV、EVに続く第3のエコカーと呼ばれる存在が注目を浴びそうだ。  ガソリン車としては経済性が非常に高く、市場においても地方ユーザーや女性を中心に圧倒的な支持を受ける”軽自動車̶...

続きを読む>

2011年07月20日 11:00

日本企業の中国展開を支援する日中合弁ファンドを三菱商事が組成

 三菱商事は、中国の民営投資会社である科瑞集団有限公司(以下、科瑞集団)と、中国での成長を志向する日本企業を支援する投資ファンドを共同で組成する。  両社は、香港に合弁事業会社であるMC Creat ...

続きを読む>

2011年07月20日 11:00

自販機の輪番節電が開始、その反応は

 社団法人 全国清涼飲料工業会は、東京電力管内の自動販売機の夏季ピーク時電力について、自主行動計画により最大使用電力を前年比25%以上削減すると発表している。そのなかの対策の1つでもある、時間をずらし...

続きを読む>

2011年07月19日 11:00

伊藤忠と日本郵船、ブラジル・ペトロブラス社向けFPSO事業参画

 伊藤忠商事と日本郵船は、両社が新たに設立した合弁会社を通じて、SBM Offshore社(オランダ、以下「SBM社」)、Queiroz Galvao Oleo e Gas社(ブラジル、以下「ケイロス...

続きを読む>

2011年07月19日 11:00

日本オラクル、パートナー企業14社と協業しクラウドサービスを展開

 日本オラクルは、オラクルのERP製品「JD Edwards EnterpriseOne」をパートナー企業14社と協業してクラウドサービスで展開すること発表した。  中堅企業では、新興市場を中心とした...

続きを読む>

2011年07月19日 11:00

積水ハウスが子ども基準の空気環境配慮住宅を発売

k110715_056_1

 住まいにおける”空気の質”の重要性が問われている。  人が体内に一番多く摂取するものは空気であり、さらに室内の空気は健康であるための要因としてとても重要だ。だからこそ、食物や...

続きを読む>

2011年07月19日 11:00

マンション向けのエネルギーマネジメントシステムの実証計画を実施

 三井不動産レジデンシャルと東芝は、経済産業省が公募した『平成23年度次世代エネルギー・社会システム実証事業』において、分譲マンションとして初めて実証対象として採択された「パークホームズ大倉山」で実施...

続きを読む>

2011年07月15日 11:00