政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
一般生活者は日常的(月に1回程度以上)に健康や病気、薬などの医療に関する情報をどのメディアから得ているかで、テレビが77%と最も多かったが、2番目にインターネット(73%)が入り、新聞(51%)や雑...
続きを読む>
2011年01月26日 11:00
帝国データバンクが昨年12月16日から今年1月5日にかけて「TPPに関する企業の意識調査」を行い、1万917社から回答を得た結果、企業の7097社(65%)は日本にとって、TPPへの参加は必要と考え...
CO2の削減が世界中で声高に叫ばれる昨今。東芝<6502>は、ブルガリア共和国経済エネルギー観光省直轄の国営企業であるブルガリア・エナジー・ホールディング(BEH)社と「エネルギーおよびエネルギー効...
1997年に世界初となる切削油不要のドライカット歯車加工システムを開発した三菱重工<7011>は、高能率・高精度で環境にも配慮した各種歯車加工機械・切削工具の充実した品揃えでこれまで業界をリードして...
業界初の「太陽光発電」搭載住宅、年間1万棟突破を達成した積水ハウス<1928>。2月からは電気自動車用コンセントを標準装備にする。 もはや、環境配慮型住宅のスタンダードと言っても過言ではない、「太...
2009年7月より緊急人材育成就職支援事業として、雇用保険を受給できない人を対象にした職業訓練(通称基金訓練)が民間委託で開始されている。内容としては資格や知識の習得を目的とする訓練が多く、2009...
2011年01月25日 11:00
東芝<6502>は、ワシントン首都圏交通局(以下、WMATA)向け地下鉄電車用駆動システム及び車両情報システム、さらに北東イリノイ州地域公社(以下、METRA)向け2階建電車用駆動システムに受注に関...
花粉症患者の8割(83.1)の人が花粉症状で集中力が低下し、44.4%が寝不足、32.9%が日中も眠くなると眠気に襲われていることがMSDの調べで分かった。営業マンでは車を運転しての業務も多いだけに...
2011年01月24日 11:00
経営環境の厳しさや競争に勝ち抜くため、銀行のIT活用の重要性が高まっている。なかでも地方銀行は戦略的で効率的なIT投資が求められているようだ。 東邦銀行は2003年9月から稼働している勘定系システ...
ヤマハ発動機<7272>は、産業用ロボットやSMT設備で実績を積み重ねた画像認識技術、高精度位置決め及び補正技術、産業用ロボット用の柔軟で編集可能なロボットプログラミング技術などを複合的に活用した小...
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。