政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
企業が一般消費者に対して意識調査などをアンケート調査した結果を、ネットニュースなどに掲載した場合、ニュースを閲覧した人の5割強が発表した企業サイトへのアクセスを行っていることがネットエイジアの調べで...
続きを読む>
2011年01月19日 11:00
丸紅は全農(全国農業協同組合連合会)と米穀の集荷・加工・販売事業で一体的な事業運営の実現の検討を含む「戦略的提携関係を構築することで合意致した」と17日、発表した。 国内での精米販売や海外への輸出...
2011年01月18日 11:00
三菱自動車<7211>は岡山県倉敷市にある水島製作所内に電気自動車(EV)用バッテリーの組み立てラインを新設。生産能力を現状の2倍以上に引き上げるという。現在、2010年6月に水島製作所の近くにある...
全国各地方の自治体は、地域活性化のために様々な取り組みをしており、その内容は教育関連から産業振興、観光振興、環境、基盤整備、健康福祉など多岐にわたっている。 そのなかでも静岡県は、県民が富士山につ...
2011年01月17日 11:00
日本経済団体連合会は新内閣に対し、国民の将来への不安解消に向け、税・財政・社会保障制度の一体的改革の実現など最重要な事項3点について「党派を超えて全力で取り組んでほしい」と要望した。 要望の2点目...
米倉弘昌日本経済団体連合会会長は民主党定期大会に出席し、政府・与党に対し「国民が夢と希望を持ち、安心して暮らせる経済社会を築かなければならない」と語るとともに、政治に強いリーダーシップを求めた。また...
携帯電話やノートパソコン、デジタルカメラなど民生用携帯機器の用途として、需要が拡大しているリチウムイオン電池。今後も、ハイブリッド自動車や電気自動車などの車載用途や産業用途などへの応用も期待されてい...
情報処理サービス業のユービーは、防犯カメラの本来の設置目的は「防犯」ではなく、「何か問題が起こった後に証拠として利用出来る録画映像を残す」ことであると考え、録画機能を重視した監視カメラクラウドサービ...
産業能率大学が中小企業経営者688人を対象に行った2011年経営方針と採用方針に関する調査で、83.3%の回答者が環太平洋経済連携協定(TPP)に「日本は参加すべき」と考えていることが分かった。 ...
ソニー損保が新成人を対象に行ったカーライフ意識調査で、車選びのポイントとして72.6%が価格と答え、3位に燃費(49.8%)が入るなど、新成人世代のコスト意識の高さが浮かび上がる結果になった。 ま...
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。