政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
NECは、昨年7月に受注したアジア各地域を結ぶ大規模光海底ケーブルシステム「Asia Pacific Cable Network 2(以下APCN2)」の増設プロジェクトの据付工事を完了。今回の増設...
続きを読む>
2011年10月03日 11:00
村田製作所はこの度、HiQタイプ積層セラミックコンデンサとしては世界初、世界最小となる0402サイズ(0.4×0.2mm)のGJM02シリーズを商品化した。 HiQタイプ積層セラミックコンデンサと...
三菱電機は、成田国際空港から、国内最大規模となる約100台・340面のデジタルサイネージシステムを受注したことを29日に発表した。 今回三菱電機が今回受注したデジタルサイネージシステムは、46型2...
2011年09月30日 11:00
放送インフラの発展とともに、白黒からカラー、アナログからデジタル、ブラウン管から液晶へとテレビは進化し続けてきた。そして地上デジタル放送への移行により、本格的なデジタル放送の普及が始まっている。液晶...
中国では、これまでの民生用に加え、車載用のリチウムイオン電池の生産拡大が見込まれ、今後、電解液の需要も大きく伸びることが予想されている。そのような中、三菱化学はこの需要増に対応し、リチウムイオン電池...
2011年09月29日 11:00
神戸製鋼所は27日、中国において今後の拡大が見込まれる自動車用高級鋼板の需要に応えるため、鉄鋼や機械、電気、建築、エンジニアリング設計などを行う鞍山鋼鉄集団公司と自動車用冷延ハイテンの製造及び販売を...
3月11日の東日本大震災の被害を受け、開催が延期されていた世界オートバイレースの最高峰であるMotoGP世界選手権シリーズの第15戦、日本グランプリが、9月30日から10月2日、栃木県の「ツインリン...
マツダは27日に新型「マツダ アクセラ」を発売したが、それに合わせて、日本のファン向けに「Facebook(マツダジャパン)」をオープンし、顧客やファンとのコミュニケーションツールの一つとして活用し...
2011年09月28日 11:00
川崎重工は27日、自社開発の7MW級「M7A-03」ガスタービンに搭載するガス焚きドライ・ロー・エミッション(DLE)燃焼器について、NOx排出保証値を現行標準値である15ppm(O2=15%換算値...
9月16日より大阪・天王寺で開催されていた本場ドイツビールの祭典にちなんだイベント「収穫祭・大阪オクトーバーフェスト2011」(主催:収穫祭・大阪オクトーバーフェスト実行委員会)が25日、大盛況のう...
2011年09月27日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。