2012年春オープン予定の水族館、正式名称が『京都水族館』に決定

 オリックス不動産は、京都市の梅小路公園において整備を進めている水族館の正式名称を『京都水族館』に決定した。『京都水族館』は、内陸型大規模水族館としては日本初(オリックス不動産調べ)となるという。  ...

続きを読む>

2011年07月28日 11:00

野村総研、豪社と環境配慮型ものづくりプロジェクトを開始

 鉄鉱石や石炭、バイオマス資源などが豊富で、世界有数の資源供給国であるオーストラリアでは、採掘された鉄鉱石や石炭の加工工程が貿易相手国で行われ、輸出先国で鉄鋼等の素材に加工されると、再度、オーストラリ...

続きを読む>

2011年07月27日 11:00

ソニー、環境中期計画の実績を報告、温室効果ガスを約30%削減

 ソニーは、2006年度から2010年度までの5年間の環境負荷低減の数値目標を定めた環境中期計画「グリーンマネジメント2010」の実施期間が終了したことを機に、その実績報告を26日に行った。  まず、...

続きを読む>

2011年07月27日 11:00

被災した保護動物の情報公開支援の取り組みを富士通などが開始

 日本マイクロソフトと富士通は、東日本大震災の被災地で保護された犬、猫などの動物の情報をクラウド基盤に集約するとともに公開可能な環境を提供し、元の飼い主との再会や、飼い主を失ったペットの新しい飼い主探...

続きを読む>

2011年07月26日 11:00

現場レベルでの見える化支援ソリューションを大塚商会などが開発

 ソリューションプロバイダの大塚商会、アシスト、OSKは、中堅・中小企業の迅速な経営判断と、現場レベルでの見える化を支援する『ERP BIソリューション』を開発し、7月22日から、大塚商会より提供を開...

続きを読む>

2011年07月25日 11:00

東芝、経済的に困難な学生に向け東日本大震災奨学基金を設立

 東芝は、東日本大震災で被災し修学継続が経済的に困難な学生に向け、東芝東日本大震災奨学基金(通称:東芝奨学基金)を設立。東芝奨学基金は、約5億円の基金からなり、岩手県、宮城県、福島県内の大学及び短期大...

続きを読む>

2011年07月25日 11:00

住宅業界初、パナホームが「物流環境大賞」を受賞

 6月、パナホームの物流部門における”部材配送と廃棄物回収の往復輸送によるCO2削減および資源循環の取り組み”が社団法人 日本物流団体連合会が主催する「2011年 第12回物流...

続きを読む>

2011年07月25日 11:00

食品安全システム規格FSSC 22000認証を凸版グループが取得

 凸版印刷は、同社のパッケージ関連生産子会社であるトッパンパッケージングサービスの嵐山工場において、食品安全システム規格であるFSSC 22000認証を、6月17日に取得。食品および飲料の受託包装を行...

続きを読む>

2011年07月22日 11:00

日立、スケーラブルに拡張できる通信経路制御技術を開発

 日立製作所は19日に行った発表において、データセンター内のサーバやストレージなどを収容したコンピュータラックの増設にあわせ、ラック間を接続するネットワークをスケーラブルに拡張できる通信経路制御技術の...

続きを読む>

2011年07月21日 11:00

三菱電機と三菱電機ビルテクノサービス、節電プログラムの提供を開始

 三菱電機と三菱電機ビルテクノサービスは三菱ビル設備オープン統合システム「Facima BA―system(ファシーマ・ビー・エー・シ ステム)」向けに、今夏の電力需給状況に対応した節電プログラムの提...

続きを読む>

2011年07月20日 11:00