田中貴金属、燃料電池用白金電極触媒をホンダに供給、FCV「クラリティ」に採用

CLARITY FUEL CELL

 近年、再生可能エネルギーが注目されているなか、燃料電池自動車やエネファームなど、水素を利用して電気エネルギーに変換する燃料電池(FUEL CELL)の普及が進み始めた。  田中貴金属工業は燃料電池シ...

続きを読む>

2016年05月16日 07:42

【ダイキン工業の2016年3月期決算】円高の影響を吸収して今期も増収増益を維持。「買収のダイキン」も海外で動き出す

 5月10日、産業用空調機器では世界のトップシェアを占めるダイキン工業<6367>が決算を発表し、前期は増収、2ケタ増益で過去最高を更新と業績好調だった。今期は為替の円高が営業利益を265億円押し下げ...

続きを読む>

2016年05月16日 07:32

トヨタ、2016年3月決算で最高益3年連続も年明け以降の「円高には勝てない」のか?

IMG_4732s

 トヨタ自動車は5月11日午後に開催した決算説明記者会見で、2016年3月期決算で営業利益が2兆8539億円(前年比103.8%)、純利益が2兆3126億円(同106.4%)で、ともに過去最高を3年連...

続きを読む>

2016年05月15日 20:47

東芝次期社長 現場と一枚岩となり企業再生に取り組むと言うが

s_EN-c_245

 大手総合電機メーカー東芝は綱川智副社長を社長に昇格させる人事を発表した。室町正社長は代表権のある会長として特別顧問に就任。いずれも6月下旬に行われる株主総会後の取締役会で正式に決められることとなった...

続きを読む>

2016年05月14日 12:34

豪腕ゴーン氏の三菱自動車支援。が、疑惑残した再生はあり得ない

Nissan_Mitsubishi

 1999年、フランスの自動車メーカー・ルノーが日産自動車の株式の36.8%を取得し資本提携する。このとき、ルノーが日産に送り込んだのが、ルノーの豪腕副社長だったカルロス・ゴーン氏である。グローバル企...

続きを読む>

2016年05月14日 11:50

富士重、社名を「SUBARU」に改称。グローバルに統一を図る

SUBARU CORPORATION

 富士重工業は5月12日に開催した臨時取締役会において、来年の2017年4月1日付で、社名(商号)を「株式会社SUBARU」(かぶしきがいしゃ・すばる、英文表記:SUBARU CORPORATION)...

続きを読む>

2016年05月13日 07:41

富士重「ボクサーエンジン」発売50年、今年記念特別車リリース相次ぐ。まず第一弾

Subaru XV_Limited

 富士重工業が同社のスバル車コアテクノロジーとして採用してきた水平対向(ボクサー)エンジンが、このたび発売50周年を迎える。  スバル水平対向エンジンは、1966年5月14日に発売した小型乗用車「スバ...

続きを読む>

2016年05月12日 07:07

不正の背景「燃費が一番の訴求ポイント」の意識

三菱自動車は車両の燃費試験不正行為に関する国土交通省調査指示に基づいた報告書の追加提出を11日行った。報告によると「担当者らは燃費が商品性の一番の訴求ポイントと認識し、開発関連部門の管理職・役員からの...

続きを読む>

2016年05月12日 07:05

【住友理工の2016年3月期決算】自動車向け需要が堅調で前期は増収、大幅増益。今期も大幅増益を見込む

 ■北米、中国で自動車向けの好調が続いた  5月10日、工業用ゴム大手の住友理工<5191>は2016年3月期本決算を発表した。  国際会計基準(IFRS)に基づく連結決算は、売上高は前年同期比5.9...

続きを読む>

2016年05月11日 20:14

トヨタが「EtherCAT」採用で“閉鎖的な国産技術”から“オープンな通信規格”へ

画・トヨタか_「EtherCAT」採用て_“閉鎖的な国産技術”から“オーフ_ンな通信規格”へ

 トヨタ自動車<7203>が工場の生産設備をつなぐネットワークの規格に「EtherCAT(イーサキャット)」の採用を決定した。ドイツで開催された「ハノーバーメッセ2016」の会場で明らかにし、“自動車...

続きを読む>

2016年05月09日 07:39