政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
野田佳彦総理は29日の第181回国会・衆議院本会議の所信表明演説で「今日より明日(あした)は必ず良くなる。私は、この国に生を受け、目の前の今を懸命に生き抜こうとしている全ての日本人に、そう信じてもら...
続きを読む>
2012年10月30日 11:00
野田佳彦総理は29日の第181国会・衆議院本会議での所信表明演説で「誰もがやらなければならないことを徒(いたずら)に政局と結び付け、権力闘争に果てしないエネルギーが注がれてしまうような政治をいつまで...
自民党の麻生太郎元総理は例会で「多くの方は来年度の予算編成を今の政権にさせるつもりはない」とするとともに「国益に資する経済成長につながる予算編成が(現政権に)できるとはとても思えない」と酷評した。 ...
2012年10月29日 11:00
藤村修官房長官は26日、消費税の円滑かつ適正な転嫁などに関する検討本部を同日の閣議で「消費税の円滑かつ適正な転嫁などに関する対策推進本部」に名称変更することとしたと発表した。 本部長には副総理、副...
参議院外交防衛委員会理事の佐藤正久議員(自民)は民主党の最高顧問(外交担当)に復帰した鳩山由紀夫元総理が尖閣諸島の問題について「領土問題として議論を大いにしながら、日本の主張をしていくべきだ」とし「...
菅直人元総理は「自民党や第3極を標榜する勢力の右傾化傾向が強くなっている」と保守化が強まる傾向を懸念した。 また、第3極について「もともと、自民や民主にいた人が中心で、自民や民主にいた時にできなか...
政府は26日、緊要性の高い施策について、経済危機対応・地域活性化予備費などの活用を閣議決定した。国費ベースで4000億円超、事業費ベースで7500億円超の額になる。 具体的には家庭用燃料電池設置の...
自民党元遊説局長の山本一太参議院議員はブログで「気がついたら、内閣不信任案が可決できる状況になっていたりして」と石原新党誕生により第3極といわれる勢力に勢いがつけば、民主党から新たな離党者が出る可能...
自民党の石破茂幹事長は石原慎太郎氏が国政に復帰するため、都知事を辞し、新党立ち上げに本格始動したことについて「都知事の経験を踏まえて国政から国政を変えるという心境になられたということでしょう」と語っ...
森本敏防衛大臣は26日、オスプレイの沖縄での運用と飛行について「地元に以前としてご心配の面があることは良く理解しています」と地元の不安について理解しているつもりだとした。 また、森本大臣は「アメリ...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。