政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
経済産業省は7月1日から東京電力管内と東北電力管内の電力大口需用家(契約電力500キロワット以上)を対象とした電気使用制限の発動内容を1日、発表した。故意に違反した場合には1時間あたり100万円以下...
続きを読む>
2011年06月02日 11:00
東日本大震災とその後の余震による死者は1日現在、宮城県の9148人をはじめ、岩手県4512人、福島県1586人、茨城県23人、千葉県19人など12道都県で1万5310人になったことが警察庁緊急災害警...
大畠章宏国土交通大臣は31日、仮設住宅の進捗状況について、31日完成分を含め2万7200戸になる見込みであると語った。 内訳について、大畠大臣は3万7000戸が現在着工されており、2万5400戸が...
2011年06月01日 11:00
既に発生している台風。そんな中、ウェザーニューズは、今シーズンの台風傾向について発表した。 現在、台風は2号まで発生しており、1号、2号ともに日本に接近するのは珍しいケース。これは、台風の経路とな...
東日本大震災発生の3月12日から5月26日までの期間に岩手、宮城、福島の3県で交付された雇用保険離職票などの交付件数は11万4608件と前年同期に比べ2.3倍になっていることが厚生労働省のまとめで分...
農林水産省は22年度食料・農業・農村白書の概要を発表した。 白書によると、農業を主とする65歳未満の農業者のいない水田集落が全国で過半数を超え、農業後継者育成の課題や農業就業者の高齢化が一段と進ん...
東日本大震災とその後の余震による死者は31日現在、宮城県の9124人をはじめ、岩手県4510人、福島県1583人、茨城県23人、千葉県19人など12道都県で1万5281人になったことが警察庁緊急災害...
日本の地方・中小建設企業が国際舞台で事業展開できるよう支援する国土交通省の「地方・中小建設企業海外展開支援アドバイザー事業」が30日、スタートした。 海外での事業展開に意欲を持ちながら経験やノウハ...
2011年05月31日 11:00
東京電力福島第一原発では30日、1号機原子炉建屋地下に高濃度の汚染水がたまっていることが分かるなど、収束にまだまだ時間がかかるが、こうした中、原発事故に対する菅内閣への対応に国民の評価は厳しくなって...
岡田克也民主党幹事長は30日夕の記者会見で「内閣不信任案が今週か、来週早々に提出されるだろう。党が一丸となって、粛々と否決するということを党役員会で確認した」と語った。 また、内閣不信任案に賛成あ...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。