政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
枝野幸男官房長官は与党の中に内閣不信任案に同調する動きがあることに対し「そもそも不信任案に賛成されるということは与党ではない」とけん制するとともに、政務三役の中にも一部で造反の動きがあるとされること...
続きを読む>
2011年06月02日 11:00
原子力損害賠償紛争審査会は東京電力福島第一、第二原発事故による原子力損害の範囲の判定などに関する第2次指針を1日までにまとめたが、枝野幸男官房長官は、これを受けて「被害者の迅速な救済を図るため、原子...
枝野幸男官房長官は1日、菅直人総理が国会会期の延長について「必要なら通年でも開く」と前向きに検討する意向を示していることに対し「(わたしの方からも、東日本大震災の)復旧・復興に向けた新たな予算措置の...
菅直人総理は1日開かれた参議院本会議でOECD設立50周年記念式典やG8サミットへの出席成果などを報告。特に、G8サミットでは東京電力福島第一原発事故を教訓として事故調査・検証委員会を立ち上げ、事故...
経済産業省は7月1日から東京電力管内と東北電力管内の電力大口需用家(契約電力500キロワット以上)を対象とした電気使用制限の発動内容を1日、発表した。故意に違反した場合には1時間あたり100万円以下...
東日本大震災とその後の余震による死者は1日現在、宮城県の9148人をはじめ、岩手県4512人、福島県1586人、茨城県23人、千葉県19人など12道都県で1万5310人になったことが警察庁緊急災害警...
大畠章宏国土交通大臣は31日、仮設住宅の進捗状況について、31日完成分を含め2万7200戸になる見込みであると語った。 内訳について、大畠大臣は3万7000戸が現在着工されており、2万5400戸が...
2011年06月01日 11:00
既に発生している台風。そんな中、ウェザーニューズは、今シーズンの台風傾向について発表した。 現在、台風は2号まで発生しており、1号、2号ともに日本に接近するのは珍しいケース。これは、台風の経路とな...
東日本大震災発生の3月12日から5月26日までの期間に岩手、宮城、福島の3県で交付された雇用保険離職票などの交付件数は11万4608件と前年同期に比べ2.3倍になっていることが厚生労働省のまとめで分...
農林水産省は22年度食料・農業・農村白書の概要を発表した。 白書によると、農業を主とする65歳未満の農業者のいない水田集落が全国で過半数を超え、農業後継者育成の課題や農業就業者の高齢化が一段と進ん...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。