政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
自民党は東北地方太平洋沖地震被災者や被災地復興、東京電力第一原発事故への対応を迅速にすすめるため、党政務調査会の中に法整備、原発事故、震災復興、エネルギー政策の4部門でPT(プロジェクトチーム)をた...
続きを読む>
2011年04月01日 11:00
米倉弘昌日本経済団体連合会会長は直近の記者会見で東北地方太平洋沖地震による被災復興財源に「法人税の引下げを取り止めることも考えられる」と語った。 米倉会長は「高速道路料金の引下げや子ども手当などの...
警察庁緊急災害対策本部が30日午後3時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震による死者は1万1257人で、死者・行方不明者を合わせると2万7601人にのぼった。 家屋など全壊した建物は1万6534棟、...
2011年03月31日 11:00
経済産業省原子力安全・保安院は30日、東京電力福島第一・第二原発事故を踏まえ、全ての原発に対し、緊急安全対策に直ちに取り組むよう指示するとともに、その実施状況や実施計画を原子力安全・保安院に早急に提...
国土交通省は高速道路の整備や管理、料金、負担のあり方を幅広い視点から検討していく有識者委員会を設置した。4月7日に初会合を開く。 委員会では高速道路の無料化社会実験や料金割引に対する評価、将来の高...
外務省は30日、オバマ米国大統領と菅直人総理との電話会談が同日11時15分から約25分間行われたと発表した。 オバマ米大統領はお見舞いのことばを述べるとともに、日本が復興することへの確信を表明。そ...
日本無線は東日本大震災の影響を受けた被災地と被災者に対する支援として、18日には日本赤十字社を通して1000万円の寄付を実施、また無線通信機材の貸し出しなどを行っていること、28日には、人員派遣など...
2011年03月30日 11:00
菅直人総理は29日の参議院予算委員会締めくくり質疑の中で、東京電力福島第一原発事故の状況について「予断を許さない状況が続いている」との認識を示すとともに「最大限の緊張感をもって取り組んでいる」とした...
福島みずほ社民党党首は29日の参議院予算委員会締めくくり質疑で東京電力福島第一原発について、再臨界や格納容器が爆発する可能性があるのではないか、と質すとともに、そうした中、半径20km以上30km圏...
菅直人総理は29日開かれた参議院予算委員会での締めくくり質疑に出席し、東北地方太平洋沖地震と地震による津波、福島第一原発事故は「日本にとって最大ともいえる危機と認識している」と語るとともに、被災者支...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。