仮設ミニSS 陸前高田市で29日稼働 経産省

 経済産業省は石油元売各社と連携して、継続的にガソリンを供給できる仮設ミニSSを29日から岩手県陸前高田市の市内5箇所に設置し、ガソリン供給を開始する。  これは今回の東北地方太平洋沖地震被災地でサー...

続きを読む>

2011年03月29日 11:00

海中の放射性物質 魚の体内に蓄積しないの

 東京電力福島第一原発放水口付近から放射性物質が検出されたとの報道後、魚介類への安全性についての質問が水産庁に相次いでいることから、28日、同庁はホームページに魚介類についてのQアンドAを開設した。 ...

続きを読む>

2011年03月29日 11:00

屋内退避エリア住民に自主避難促した 官房長官

 枝野幸男官房長官は25日、東京電力福島第一原発から20km以上30km圏内の屋内退避住民らに対し、自主避難を促すよう対象エリアの市町村長に対して要請するとともに、国、県と連携を密にしながら避難指示が...

続きを読む>

2011年03月28日 11:00

自民が震災緊急対策PT初会合 4分野で議論

 自民党は25日、東日本巨大地震・津波災害の法整備等緊急対策プロジェクトチームの初会合を開いた。  石破茂党政調会長は緊急を要するものとして法の整備と原発問題への対応をあげるとともに、中長期的なものと...

続きを読む>

2011年03月28日 11:00

法人が自社製品を被災者に提供 損金扱いに

 国税庁は東北地方太平洋沖地震により被災した得意先に法人が災害見舞金を支払った場合「被災前の取引関係の維持・回復を目的として被災した取引先が通常の営業活動を再開するために復旧過程にある期間での災害見舞...

続きを読む>

2011年03月28日 11:00

農水畜産物への放射能被害に適切な補償を

 東北地方太平洋沖地震被災地の経済5団体の代表が25日、岡田克也民主党幹事長を訪ね、緊急要望を行った。原子力発電所の早期安全確保や農水畜産物への放射能被害に対する適切な補償、放射能被害においての風評被...

続きを読む>

2011年03月28日 11:00

自民党が米問題でPT立ち上げ 原発事故対応で

 自民党の農林部会と水産部会は24日、合同会議を開き、加藤紘一党農林部会最高顧問を顧問とする米問題についての小委員会を立ち上げた。  東北地方は米の巨大生産地だけに、今回の東京電力福島第一原発事故によ...

続きを読む>

2011年03月25日 11:00

震災復興 新しい日本につながるビジョンに

 岡田克也民主党幹事長は24日夕からの記者会見で東北地方太平洋沖地震による復興について「単なる復興・復旧でなく、新しい東北、新しい日本につながるビジョンをつくる必要がある」と語り、きちんとした体制を敷...

続きを読む>

2011年03月25日 11:00

死者・行方不明者2万6238人に

 警察庁緊急災害警備本部が24日午後3時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震による死者・行方不明者数は2万6238人と2万6000人を超えた。  同本部によると死者は9737人、行方不明者は1万6501...

続きを読む>

2011年03月25日 11:00

補正予算は4月から5月に 岡田民主党幹事長

 岡田克也民主党幹事長は24日午後4時からの記者会見で震災被災者への支援や震災復興などに向けた予算について、新年度予算と関連法案を「少しでも早く成立させて頂き、1兆円を超える予備費を迅速に使えるように...

続きを読む>

2011年03月25日 11:00