アメリカの対応 外国なら日本も同じ対応する

 アメリカ大使館が東京電力福島第一原発から80km圏内の自国民に避難勧告を行ったことから、30km圏外の人たちの間にも放射性物質に対する不安が広がるなどの影響が懸念されたが、枝野幸男官房長官は17日昼...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

都道府県に自治体や企業の救援物資支援受付窓口

 枝野幸男官房長官は17日午前11時半からの記者会見で、東北地方太平洋沖地震による被災者への救援物資輸送について、地方公共団体や民間企業からの救援物資は自衛隊により輸送するが、受けつけ窓口は都道府県に...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

オバマ大統領 あらゆる支援を行う用意がある

 菅直人総理とオバマアメリカ大統領との電話会談が17日午前10時22分から約30分間にわたり行われ、オバマ大統領から当面の対応のみならず、さらなる原子力の専門家の派遣や中長期的な復興も含めてあらゆる支...

続きを読む>

2011年03月18日 11:00

ヨウ素を含む消毒薬を飲まないよう 厚労省

 厚生労働省は放射線被爆の予防や治療のためにヨウ素を含む消毒薬を飲むようなことがないよう注意を呼びかけている。  放射線医学総合研究所も内服薬の安定ヨウ素剤の代わりに、ヨウ素を含むうがい薬やルゴール液...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00

死者・行方不明者1万1952人に

 警察庁緊急災害警備本部が16日午後4時現在でまとめた東北地方太平洋沖地震の被害状況によると、死者3771人、行方不明者8181人と死者・行方不明者は1万1952人にのぼった。  また、負傷者も221...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00

国交省、交通の復旧状況や道路照明灯について発表

 15日、国土交通省は同日7時現在の交通関係の復旧状況を発表した。  現在、国道4号線は使用でき、東京方面から青森市方面までの通行が可能。このため、青森県八戸市、岩手県久慈市、同宮古市、同釜石市、同大...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00

官邸機能を原発と震災の2指揮命令系統に

 自民党政策調査会は政府に対し官邸機能を原発対策と津波・震災対策の2つの指揮命令系統に分け、責任体制を明確化するとともに、現在、屋内退避勧告が出されている福島第一原発の周辺20kmから30kmの住民に...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00

具体的に行動しなければならない 谷垣総裁

 自民党の谷垣禎一総裁は16日、党の東日本巨大地震緊急災害対策本部役員会であいさつし震災対策、被災者救援など「具体的に行動しなければならない」と強調した。  また、「(東京電力関係者ら)厳しい現場で奮...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00

急がれる応急仮設住宅 福島など3県

 東北地方太平洋沖地震による避難所生活から1日でも早い応急仮設住宅への移動が切望されている。  福島県では建設予定地の一部が東京電力福島第一原発から屋内待避30km圏内になってしまったなどでも対応に追...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00

燃料類買い占めに走らないで協力をと枝野長官

 枝野幸男官房長官は16日、「東北地方太平洋沖地震の被災地ではガソリン、軽油、重油など燃料の状況が大変悪化している」とし「燃料を確保して現地に到達させるため最善の努力をしている」と語った。  特に輸送...

続きを読む>

2011年03月17日 11:00