原発周辺 規制区域外での稲作ではカリを多めに

 東京電力福島第一原発事故で避難区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域以外では農作業に対する制約がないものの、農林水産省では原発周辺地域での農作業では安全を確保するため、耕うんなどを行う場合に粉塵の...

続きを読む>

2011年04月26日 11:00

いわき市の露地の原木シイタケ 出荷制限解除

 枝野官房長官は25日の記者会見で福島県いわき市産の露地栽培の原木シイタケについて出荷制限を解除する一方、同県本宮市産の露地栽培の原木シイタケを同日付で出荷制限の対象としたと発表した。  これにより露...

続きを読む>

2011年04月26日 11:00

福島県飯舘村と川俣町に現地政府対策室

 枝野幸男官房長官は22日の記者会見で東京電力福島第一原発から20km以上離れた地域のうち、年間累積放射線量が20ミリシーベルト以上になると予測されるエリアについて「計画的避難区域」とし、福島県、地元...

続きを読む>

2011年04月25日 11:00

市街地復興へ建築制限特例法案を閣議決定

 政府は東日本大震災で甚大な被害を受けた市街地を所管する特定の行政庁が市街地の健全な復興を図るために建築物の建築制限をしたり、禁止することが出来るようにするため建築制限特例法案を22日、閣議決定した。...

続きを読む>

2011年04月25日 11:00

太陽光発電設置容易に緑地率緩和など自民提案

 自民党エネルギー政策合同会議は今夏の電力需給対策について、政府に第一次緊急提言を行った。法的検討課題として、電力供給力が回復するまでの時限的措置として大気汚染防止法では自家発電機、コジェネレーション...

続きを読む>

2011年04月25日 11:00

緊急時避難準備区域も23年産米作付制限対象に

 枝野幸男官房長官は23年産米について、東京電力第一原発事故に伴い設定された避難区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域のエリアについて「米の作付けを制限する」とするとともに「作付けできないことに対す...

続きを読む>

2011年04月25日 11:00

岩手県知事と沿岸13市町村長ら総理に支援要請

 達増拓也岩手県知事と東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県沿岸の13の市町村で結成する沿岸市町村復興期成同盟(会長・野田武則釜石市長)のメンバーが22日、総理官邸に菅直人総理を訪ね、応急仮設住宅建設...

続きを読む>

2011年04月25日 11:00

家畜の区域外移動に政府も最大限支援 官房長官

 枝野幸男官房長官は東京電力福島第一原発事故に伴う計画的避難区域や緊急時避難準備区域から家畜を区域外に移動させたり、出荷する場合に「(政府として)最大限支援していきたい」と22日、語った。  具体的な...

続きを読む>

2011年04月25日 11:00

福島第一原発20km圏内 22日から警戒区域

 東京電力福島第一原発から半径20km圏内が22日午前0時をもって、災害対策基本法に基づく「警戒区域」となる。枝野幸男官房長官が21日11時からの記者会見で発表した。  これにより、同地域への立ち入り...

続きを読む>

2011年04月22日 11:00

福島など3県 7月24日以降もアナログ放送

 総務省は東日本大震災により特に甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島の3県についてはアナログ放送を7月24日以降も続ける方向で検討に入っている。  最大1年間の延長を視野に延長期間を決めるとしている。 ...

続きを読む>

2011年04月22日 11:00