新過疎法制定へ 自民政調特別委が見解

 人口の著しい減少に伴い、地域社会の活力低下や生産機能、生活環境の整備が困難な地域に総合的な特別措置を講じることにより地域の自立促進を図り、地域格差の是正や美しい国土の形成に寄与することなどを目的とし...

続きを読む>

2009年07月14日 11:00

道州制導入など10項目を各政党に提起 経団連

 日本経済団体連合会は次期総選挙に各政党が政権公約に「経済危機克服への責任ある対応と民間主導による成長力の強化策の推進」をはじめ「都道府県を廃止し、全国を10程度の広域自治体に区分する道州制導入に向け...

続きを読む>

2009年07月14日 11:00

近ツーなど3社に排除命令 修学旅行で申し合せ

 旅行業界大手の日本旅行、JTB中国四国、近畿日本ツーリスト、東武トラベル、トップツアーが岡山県岡山市内の市立中学の修学旅行に係わり、貸し切りバスの代金をはじめ宿泊費や企画料、添乗員費用などで申し合わ...

続きを読む>

2009年07月13日 11:00

マルシェ・ジャポン・プロジェクト事業者決まる

 大都市の公園や地下街、駐車場などにテントを張り、生鮮野菜などの農林水産物を消費者に直売する「マルシェ」(朝市)構築に向けて、農林水産省が立ち上げた「マルシェ・ジャポン・プロジェクト」の事業者が決まっ...

続きを読む>

2009年07月10日 11:00

住宅瑕疵・不具合で第1四半期相談1000件超

 消費者から住宅の瑕疵・不具合に関する相談を受け付けている財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターに今年4月から6月までの第1四半期に4079件の相談が寄せられ、このうち1115件が住宅の瑕疵・不...

続きを読む>

2009年07月10日 11:00

87の国事業のうち17事業は廃止をと民主

 民主党は平成21年度に予算計上された政府の2767事業から87事業をピックアップし、担当部署からのヒアリングや現地調査、有識者からの意見聴取などを重ね、事業の必要性と合理化の可能性などについて検討し...

続きを読む>

2009年07月10日 11:00

減反政策の見直し 総選挙での扱いで石破大臣

 農政改革の中で、米の生産調整の見直しを大臣就任以来提唱している石破茂農林水産大臣は、次期衆議院選挙の争点のひとつに米の生産調整の見直しをあげるかどうかについて「仔細に精密に準備する必要がある」と軽々...

続きを読む>

2009年07月09日 11:00

消費者の9割以上 米政策見直しの必要感じる

 消費者の94.6%が日本の農業、農村の現況を問題と感じ、政策に対して見直しの必要を感じていることが農林水産省が今年5月下旬から6月中旬にかけて行った調査で浮き彫りになった。  これは農林水産省が米政...

続きを読む>

2009年07月08日 11:00

日本語指導が必要な外国人児童・生徒 過去最高

 日本語で日常会話が十分にできない、あるいは日常会話はできるものの、学校で学年相当の学習言語が不足しているために日本語指導が必要な外国人児童・生徒が日本の公立の小学校、中学校、高校、中等教育学校、特別...

続きを読む>

2009年07月08日 11:00

農水省 政策決定プロセスの透明化へ改善策提示

 農林水産省は農林水産政策を国民全体の視点に立って実効性をあげる必要がある、として政策課題の選定段階から政策決定や決定後のフォローアップまで、「政策決定プロセス」の透明性や客観性を高めるための改善策を...

続きを読む>

2009年07月07日 11:00