政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国民生活審議会個人情報保護部会が示している個人情報の保護に関する基本方針の見直しについて、日本経済団体連合会情報通信委員会情報化部会ITガバナンスワーキンググループは「個人情報に対する意識が国民に根...
続きを読む>
2008年03月05日 11:00
景品表示法に消費者団体訴訟制度の導入などを盛り込んだ「消費者契約法の一部改正案」が3月4日、閣議決定された。今国会での成立をめざす。来年(平成21年4月1日)施行の予定。 この法案は景品表示法違反...
2008年03月04日 11:00
日本政策投資銀行地域振興部参事役の藻谷浩介氏は「地域間格差の実態と問題の本当の所在」と題した報告を2月27日総務省で開かれた定住自立圏構想研究会で行った。藻谷氏は「道路整備や新幹線整備の建設推進派」...
2008年03月03日 11:00
内閣府経済社会総合研究所がまとめた平成18年度の民間非営利団体の実態調査の結果、18年度の収入は寄付金や会費、補助金収入など移転的収入が24兆4680億円と前年度比で5・0%増加し、バザーの売上など...
自民党は党の雇用・生活調査会の下に中小企業労働者問題プロジェクトチームを創設し、賃金の低下など中小企業の労働者が抱える課題について議論をはじめた。中小企業の経営者や労働者などからヒアリングも行い、現...
2008年03月01日 11:00
法務省入国管理局は平成19年に保護または帰国支援した「人身取引の被害者」数を公表した。 それによると、40人の外国人女性を被害者として保護または帰国の支援をし、そのうち、不法残留など入管法違反にな...
少年犯罪被害者に少年審判の傍聴を認めることを柱とした少年法改正案は政府案として3月に国会に提出される見通しだ。4月国会から審議入りになるもよう。 改正案は、殺人などの重大事件について、家庭裁判所が...
2008年02月27日 11:00
自民党の畜産・酪農対策小委員会は平成20年度の畜産・酪農対策価格に関連した畜産・酪農農家の経営に対する緊急対策を了承した。総額で1,871億円(前年比632億円増)を確保。さらに「今年5月末をめどに...
2008年02月26日 11:00
ITサポート本部が内閣官房IT担当室に2月8日から設置され、地方自治体などからの相談に応じている。ITによる地域活性化を政府一体となって推進するというもので、IT技術の導入、促進をサポートに政府は地...
自民党の動植物検疫及び消費安全に関する小委員会は2月20日、食の安全対策について議論をスタートさせた。 昨年から頻発する食品表示偽装や中国製冷凍ギョーザ中毒事件を受け、加工食品の原料原産地表示の対...
【コラム】外国人労働者迎え入れに「ホスト国対応を」提言
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】2024年暦年の新車販売台数は500万の大台を大きく割り込む442万1494台だった
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。