政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
Webサイト上の個人情報を瞬時に検出できるというツールが登場した。KDDI<9433>の子会社KDDI研究所が開発した個人情報検出ツールは、サイトに投稿された大量のコンテンツの中から個人情報に該当す...
続きを読む>
2014年02月08日 09:52
15~19歳のスマートフォン所有率は昨年11月の時点で87.3%に達したことが、株式会社博報堂DYホールディングスの調査で分かった。 博報堂DYホールディングスでは定期的に「全国スマートフォンユー...
2014年02月05日 08:44
大塚商会<4768>とサイオステクノロジー<3744>の両社は、一般事務所には、必ずといって良いほど設置されているコピー、ファックス、プリンター、スキャナーなどの機能を1台で可能にするデジタル複合機...
2014年02月04日 08:14
ITC総研が発表した「2013年度 公衆無線LANサービス利用者動向調査」によると、公衆無線LANサービスの利用者数は毎年400万人前後のペースで伸び続けており、2014年度には2,000万人を突破...
2014年02月02日 20:16
人工透析患者が増加している。日本透析医学会の集計によると、透析患者は毎年増加し続けており、2011年末には初めて30万人を超えた。これまでは、日本の他にも米国、欧州などの先進国に集中していたが、今後...
2014年02月02日 18:54
メガネのように装着すると20m先に320型クラスの大画面が浮かぶ。セイコーエプソンは、ウェアラブル情報機器「スマートグラス」の新商品、「BT-200AV」と「BT-200」を2014年4月24日より...
2014年02月02日 17:48
28日、セイコーエプソン<6724>は身につけて使用することの出来るウエアラブル(装着型)端末「MOVERIO(モベリオ)」の新商品を4月24日に発売すると発表した。メガネ型のディスプレーと操作端末...
2014年02月01日 19:11
2011年3月11日。日本全土が悲しみに包まれたあの最悪の金曜日から、もう3年が経とうとしている。依然として福島原発の後処理や被災地の復興は順調に進んでいるとは言い難い状況ではあるものの、災害は日本...
2014年02月01日 16:19
近年、医療技術は目覚ましい発展を遂げている。分子生物学の発展による分子標的治療薬の開発や遺伝子工学の技術を用いたゲノム治療、さらには情報工学やロボット工学を医療分野へ応用する動きも広がっている。この...
2014年01月31日 20:37
東芝テック<6588>と大日本印刷(以下:DNP)<7912>は、スーパーなどで購入した買い物情報(打ち出されたレシートの明細)を瞬時にデータ化して管理することができる東芝テックの電子レシートシステ...
2014年01月30日 08:49
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。