政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
矢野経済研究所が発表した「2012ビッグデータ市場 将来性と参入企業の戦略」によると、国内のビッグデータ関連サービス市場において、「マーケティング領域におけるビッグデータ利活用促進」の分野が、市場の...
続きを読む>
2013年02月14日 11:02
インプレスR&Dが発表した「スマートフォン利用動向調査報告書2013」によると、2011年度には2820万台であったスマートフォンの契約台数は2012年度には4878万台へと急拡大、2017年度には...
2013年02月13日 09:19
ロボットといえば、やはり花形は「人型ロボット」だろう。とくに日本人は、手塚治の人気漫画「鉄腕アトム」や、藤子不二夫の「ドラえもん」、果ては「機動戦士ガンダム」や「鉄人28号」などの、アニメやマンガの...
2013年02月13日 09:17
NTTドコモ<9437>が発表した春モデルの中でも大本命として注目されていた、ソニーのAndroid4.1搭載スマートフォン「Xperia Z SO-02E」が、いよいよ9日発売された。ドコモショ...
2013年02月12日 11:51
最近、駅のコンコースや百貨店、公共施設の一角で、液晶画面の「動く広告」デジタルサイネージを見かけることが多くなった。キャンペーンやイベントの告知、お買い得情報のおしらせ、交通情報のインフォメーション...
2013年02月11日 18:17
ロボットとひと口に言っても、様々な用途と形態がある。工場などで働く産業ロボット、私たちの生活を便利にサポートしてくれるサービスロボット、そして医療や介護の現場で活躍するロボットなど。いつの間にか、...
2013年02月11日 16:02
様々なロケーションサービスなどへの急速な普及が見込まれ、アンドロイドやWindowsにおいても仕様として規格化されたことから、市場拡大が期待されている磁気センサ。この磁気センサにつき、ローム<696...
2013年02月11日 15:50
日本は産業ロボット大国と言われている。世界で最も多くの産業ロボットを製作し、出荷し、さらには国内稼働台数においても世界一を誇っているからだ。 ロボットといえば、最近では介護用ロボットなどをはじ...
2013年02月11日 15:41
横浜市のパシフィコ横浜で開催されていた、アジア最大級のカメラ機器総合展示会 「CP+ 2013」は、期待されていた最新一眼レフモデルの登場はなく、少しインパクトに欠けるものであったが、来場者は4日...
2013年02月09日 09:06
1990年代前半に現在の仕様が登場して以降、応用分野が拡大しているNAND型フラッシュメモリ。近年は、組込みマイコンの高機能化と高速化にともない、内蔵するフラッシュメモリのアクセス速度がパフォーマン...
2013年02月05日 09:29
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。