政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日産自動車は1月3日、画期的な自動車運転支援技術の概要を発表した。発表の要旨は、ドライバーの脳波の動きを感知し、先回りして運転を手助けする技術について研究を進めているという内容だ。 注目すべきこと...
続きを読む>
2018年01月06日 09:43
トヨタ自動車の米国子会社で、米国で人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(TRI)は、次世代の自動運転実験車「Platform 3.0」を、1月9日...
2018年01月06日 09:27
今や、私たちの生活に欠かせないものとなりつつあるスマートフォン。総務省の通信利用動向調査によると、個人のスマートフォンの保有率は2011年の14.6%から、2016年には56.8%と急成長しており、...
2017年12月17日 15:32
IntelとAMDといえば、ともにPCに組み込まれたCPUの製造メーカーとして有名である。PCにとってCPUは頭脳ともいえるパーツであり、その性能がPCの性能そのものを大きく左右するといっても良いだ...
2017年12月12日 06:15
自動車の電装化が進む中、日本の電子部品産業への注目が高まっている。富士キメラ総研が2017年1月に発表したレポートによると、2025年に自動車関連部品の世界市場は44兆5658億円に達する見通しだ。...
2017年12月10日 15:38
金融とITとを組み合わせた新たなサービス、それが「フィンテック」である。フィンテックとは、金融を意味する「ファイナンス」と技術を意味する「テクノロジー」を組み合わせた造語であり、文字通り金融とITと...
2017年12月07日 06:35
今年秋になって音声認識で機器を操作するスマートスピーカーが次々とリリースされている。10月上旬には、LINE社の「Clova WAVE」とGoogle社の「Google Home」が、11月にはAm...
2017年12月02日 07:37
TDKが21日、世界初の充放電可能なSMDタイプのオールセラミック全固体電池「CeraCharge(セラチャージ)」を開発したとして、ちょっとしたニュースとなっている。 「CeraCharge」は...
2017年12月02日 07:29
トヨタ自動車は、安全運転支援システムである第1世代「Toyota Safety Sense」が、先日のハイブリッド車「プリウスα」と、コマーシャルバン&マルチパーパスワゴン「ハイエース」への標準搭載...
2017年11月30日 06:30
16日、マンション購入・売却等に関するセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」を運営するスタイルアクトは「AI・ロボットによるマンション管理に関する調査結果」を公表した。この調査は上記サイトの会...
2017年11月25日 15:04
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。