政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
金融とITとを組み合わせた新たなサービス、それが「フィンテック」である。フィンテックとは、金融を意味する「ファイナンス」と技術を意味する「テクノロジー」を組み合わせた造語であり、文字通り金融とITと...
続きを読む>
2017年12月07日 06:35
今年秋になって音声認識で機器を操作するスマートスピーカーが次々とリリースされている。10月上旬には、LINE社の「Clova WAVE」とGoogle社の「Google Home」が、11月にはAm...
2017年12月02日 07:37
TDKが21日、世界初の充放電可能なSMDタイプのオールセラミック全固体電池「CeraCharge(セラチャージ)」を開発したとして、ちょっとしたニュースとなっている。 「CeraCharge」は...
2017年12月02日 07:29
トヨタ自動車は、安全運転支援システムである第1世代「Toyota Safety Sense」が、先日のハイブリッド車「プリウスα」と、コマーシャルバン&マルチパーパスワゴン「ハイエース」への標準搭載...
2017年11月30日 06:30
16日、マンション購入・売却等に関するセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」を運営するスタイルアクトは「AI・ロボットによるマンション管理に関する調査結果」を公表した。この調査は上記サイトの会...
2017年11月25日 15:04
トヨタ自動車は、第3世代のヒューマノイドロボット「T-HR3」を公開した。トルク(力)を制御するトルクサーボモジュールと、全身を自在に操るマスター操縦システムなどにより、操縦者はT-HR3にかかる外...
2017年11月25日 07:08
トヨタは、同社製純正ナビゲーションのオプションとして、安全運転支援システムを組み込んだ、以下の製品をトヨタ系正規ディーラーで発売する。 まず、ひとつは、Toyota Safety Sense、レー...
2017年11月23日 06:29
近年、農林漁業等の6次産業化が注目されている。6次産業とは、農業経済学者の今村奈良臣氏が提唱した造語で、農業や林業、水産業などの第1次産業が、生産のみならず、食品加工や流通販売などにわたって多角的な...
2017年11月19日 16:18
今や多くの企業で無くてはならないものといえるのがIT技術だが、その結果多くの企業が頭を悩ませているのが蓄積されていく膨大なデータをどう保存するか、という点ではないだろうか。 情報処理技術の高速化・...
2017年11月12日 16:16
家庭・企業を問わず今やパソコンは欠かせない存在である。そして、そのパソコンにとって欠かせないものといえるのがOSだ。OSには様々な種類があるが、中でも最も代表的なものといえばやはりWindowsだろ...
2017年11月09日 06:21
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。