政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年10月3日。パレスホテル東京で行われた「CEATEC JAPAN 2016」のオープニングレセプション会場は、一種異様なムードに包まれた。安倍晋三内閣総理大臣と世耕弘成経済産業大臣が現れ、...
続きを読む>
2017年04月01日 20:17
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は、国内企業653社のIT/情報セキュリティ責任者を対象に共同で実施した「企業IT利活用動向調査2017」の一部結果...
2017年04月01日 19:59
今、ロボットが急速に普及して、その存在が社会に浸透し始めている。ロボットは一昔前まで、自動車やエレクトロニクス、金属加工などの産業分野や医療分野など限られた場所で活動するのが主流で、日常ではあまりお...
2017年04月01日 19:21
医療現場や闘病による長期寝たきりで起こる“床ずれ”。自動車用防振ゴム大手の住友理工<5191>は、この床ずれを防止する『SRアクティブマットレス 体圧ブンさん』を開発し、発表した。同社は“圧切替型マ...
2017年04月01日 18:44
ゲームや体験型コンテンツなどで注目を集めるVR(仮想現実:Virtual Reality)は、2016年の「経験の年」を経て、17年には「実装の年」に入るといわれている。IDCによれば、AR/VR関連...
2017年03月30日 07:35
総務省統計によれば、近年のスマートフォンの普及に伴うブロードバンドサービスやクラウドサービスの急速な発展とともに、通信トラフィックは年率1.4倍(20年で約1000倍)以上のペースで増え続けている。...
2017年03月29日 07:16
日本は国民の4人に1人以上が65歳以上という高齢社会に突入し、医療・介護資源の不足や地域格差が課題となっている。高齢者が住み慣れた自宅で生活するには在宅医療・介護・訪問看護等各サービスの高度な連携によ...
2017年03月29日 07:11
博報堂は、襟に装着するタイプのマイクデバイスおよびスマホアプリで構成される英会話学習ツール「ELI」のプロトタイプを開発した。マイクデバイスにて普段の会話を収集・解析し、アプリにてユーザーの使用頻度...
2017年03月28日 12:14
米大統領選以降、メディアに対してフェイクニュースの判定・対処を求める声が強まっている。Facebookなどでは外部のファクトチェック機関を活用したフェイクニュースの報告・判定システムを導入しているが、...
2017年03月28日 11:10
トヨタ自動車とNTTは自動車の超高速無線通信の技術で提携する。トヨタが保有する「自動車に関する技術」とNTTグループ各社が保有する「ICTに関する技術」を組み合わせて、いわゆる“繋がるクルマ”コネク...
2017年03月28日 07:10
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。