政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
順天堂大学は、Appleが医療や健康に関する研究用に設計したオープンソースソフトウェアフレームワーク「ResearchKit」を採用したロコモティブシンドローム(運動器症候群、略称:ロコモ)研究用i...
続きを読む>
2016年02月19日 08:11
東京大学の研究グループは、分子を世界最高速で判別する方法を開発したと発表した。これまでの20倍以上の速さといい、膨大な細胞から病気の原因となるような細胞を迅速かつ正確に探し出す計測手法として用いるこ...
2016年02月18日 09:27
近年、教育・研究を目的として、無線LANの接続ポイントを設けている大学が増えている。学業に励む学生にとってはこの上なく便利なサービスだが、深刻な問題が浮上しているという。法政大学(東京都)はキャンパ...
2016年02月18日 08:29
福島第一原発事故がもたらした放射能汚染の解決に向け、一歩前進する研究成果が発表された。東京大学と日本原子力研究開発機構の研究グループは、放射性セシウムは福島の風化黒雲母に選択的に吸着され、そこに強く...
2016年02月16日 08:33
天文学を巡っては、米国の研究チームが重力波を初めて観測したとして「歴史的成果」と世界中で評価された。しかし、日本も頑張っている。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2月17日にX線観測衛星「アストロ...
2016年02月16日 07:49
IT専門調査会社 IDC Japanは、2015年第3四半期(7月~9月)の実績、および最新の景気動向などに基づき2014年~2019年の国内製品別IT市場予測を発表した。 これによると2016年...
2016年02月15日 08:38
アメリカのIT専門メディア「9to5Mac」が12日、米アップルが4インチの新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone 5se」(仮称)の発売を3月18日に計画していると報じた。「9to5M...
2016年02月15日 07:56
マーケティングリサーチの富士経済は、日本の医療情報システムの国内市場を調査し、2025年の医療情報システムの国内市場は現在の1.3倍にあたる4,952億円、地域包括ケアシステム関連は2.4倍の254...
2016年02月13日 19:34
東京大学が肺がんに対する新しい治療法を実現させるための治験を始めた。東大が開発した治療用ワクチンが手術後に再発した患者にどれだけ有効かを確かめる。 肺がんは日本人のがんによる死亡原因のトップで、さ...
2016年02月12日 08:38
ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」だけが接客する携帯電話ショップ「Pepperだらけの携帯ショップ」(東京都港区)が3月28日から4月3日までの期間限定でオープンする。ロボットだけの接客は世...
2016年02月11日 08:29
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。