政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年9月29日、日本デザイン振興会は2016年度グッドデザイン賞の受賞結果を発表した。今回の審査件数は近年で最多、前年比427件増となる4085件。その中から、国内外の76名によって結成された審...
続きを読む>
2016年10月08日 18:33
気象庁は8日午前1時55分に、阿蘇山に火口周辺警報を発表、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた。 気象庁によると「阿蘇山の中岳第一火口で1時46分に爆発的噴火が発生し、噴火により1キロメート...
2016年10月08日 10:03
エンジニア人材サービスのVSNは、全国10~50代の男女(回答計2222名)を対象に、インターネットリサーチ「消費に関する意識調査」を実施した。同調査、スマートフォンアプリの項目によると、半数以上(5...
2016年10月08日 08:45
2020年度完全実施を目指す次期学習指導要領改訂に向けた、中央教育審議会答申の素案「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」が教育課程部会で了承され、現在、意見公募手続と教育関係団体のヒア...
2016年10月05日 07:55
2020年より小学校でのプログラミング教育の必修化が検討されている。そんななか、エンジニア人材サービスのVSNが、全国の小学生以下の子供を持つ10~40代の男女(2706名)を対象に「子どものプログ...
2016年10月04日 08:13
厚生労働省は、医師の過不足を地域比較できる指標を導入するとした。「医師偏在」の実態を把握し、有効対策の検討に活用するという。早くて2018年度の導入になるとのこと。 指標は各地域の医師数と患者数を...
2016年10月02日 21:05
私大の定員割れ状況が改善しない。日本私立学校振興・共済事業団の調査によれば、対象となった私大577校のうち257校(44.5%)で定員割れしていることが明らかになった。定員割れの割合は去年に比べて1...
2016年10月02日 16:13
9月15日、国立社会保障・人口問題研究所が「第15回出生動向基本調査」の結果を発表した。この調査は日本国内の出産・結婚・子育ての現状を把握するために同研究所がほぼ5年ごとに行っており、対象は18歳以...
2016年10月02日 15:17
千葉大学は大学院医学研究院の中山俊憲教授の研究グループが難治性アレルギー疾患発症のカギとなるタンパク質を発見し、そのメカニズムを解明したと発表した。難治性のアレルギーとは喘息や好酸球性副鼻腔炎である...
2016年10月02日 12:03
2016年8月24日、政府は予定していた消費税率の10%への引き上げ時期を2017年4月から、19年10月に2年半先送りする税制改正案を閣議決定し、国会に提出した。 消費増税に大きな影響を受けるのが不...
2016年10月01日 19:25
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。