政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
昨年、厚生労働省の研究班が公表した推計データによると、2025年には全国の認知症高齢者数が最大で730万人に上るという。65歳以上の5人に1人が認知症になる計算だ。老人ホームなどの施設や介護サービス...
続きを読む>
2016年02月17日 08:41
うつ病は大人だけがかかるものではない。厚生労働省が発表した「平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、10?14歳の主な死因は悪性新生物及び自殺(いずれも約20%)、15?19歳は自...
2016年02月17日 08:11
羽田空港がある東京都大田区のJRの蒲田駅と京浜急行電鉄<9312>の蒲田駅を結ぶ「蒲蒲線計画」に期待が集まっている。両駅の距離はわずか約800mと短いが、鉄道で結ばれることで東急線方面から羽田空港へ...
2016年02月16日 08:32
セコム<9735>は、20代から60歳以上の男女を対象に、「日本人の不安に関する意識調査」を昨年に続き実施した。この調査は、高齢化や核家族化などの社会構造、凶悪犯罪の増加や多様化といった世相、ゲリラ...
2016年02月14日 20:48
がん、心臓病に次いで日本人の死因第3位である脳卒中。寝たきりになる原因としてはトップになっている。突然襲われるイメージの強い疾患だが、普段の生活習慣が予防につながることが、国立がん研究センターの平均...
2016年02月14日 11:01
先日、WHO(世界保健機構)は世界各国に対し、ジカウイルスの感染が確認されている地域に渡航した人々からの献血を受け入れないように勧告した。同ウイルスは中南米で爆発的に拡がっており、感染者数が最大で4...
2016年02月13日 19:50
介護職が何かと話題になることの多い昨今だが、そんな中、ウェルクスは介護職を対象に「介護職が考える、最高の親の介護」に関する調査を実施した。 「政府は介護離職ゼロに向けて動き出しているが介護と仕事の...
2016年02月13日 18:41
今年も花粉の季節がやってくる。日本気象協会の発表によると、2016年のヒノキ、スギ花粉のピークは3月上旬から中旬にかけて、最も多くなりそうだ。 日本で最初に花粉症が確認されたのは、今から55年前の...
2016年02月13日 18:37
WEICは、世代とともに変化する営業スタイルを調査するため、管理職や部下を持つ社員を対象に「あなたの職場環境に関するアンケート」を実施した。 近年、新規事業のテストマーケティングに利用したり、ネッ...
2016年02月11日 10:41
60歳以上のほぼ半分が、これから住居を替える可能性があることが、NPO法人の調べで分かった。介護の不安や家屋の不便さに悩む人々の姿が浮き彫りになった。 調査したのは、高齢期のライフスタイルの充実に...
2016年02月11日 09:32
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。