政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2020年4月から小学校での英語教育が必修化された。しかし、現状でも多忙な小学校教員にとって十分なトレーニングを受けていない英語教育は大きな負担であり、強い不安を感じている者が少なくないようだ。 ...
続きを読む>
2021年09月12日 08:58
コロナ禍の自粛生活の長期化で「おうち時間」が長くなったことにより家庭ゴミが増加しているようだ。中でも環境問題と関係するペットボトルの消費量が増え家庭ゴミの中のペットボトルが増加しているのは想定外の事...
2021年09月05日 08:47
岐阜県では最高温度が40度を超えるなど日本列島全体が猛暑の中にある。同時に新型コロナ感染は東京などで緊急事態宣言下にあるほか全国で感染者数の最多が更新されるなどデルタ株の広がりとともに勢いを増してい...
2021年08月12日 06:52
新型コロナの必要回数のワクチン接種率は3割に達した。当初は人口の60~70%の接種で集団免疫が成立し、その国は新型コロナの流行が終息すると考えられていた。しかしデルタ株の広がりを受けて分科会の尾身会...
2021年08月09日 09:12
コロナ禍で迎える二年目の夏。例年なら、海へ、山へ、海外へと、レジャーに繰り出す人が増える季節だ。ましてや今夏は東京五輪の開催年。本当だったら、日本国中がお祭り騒ぎで大盛り上がりしていたことだろう。と...
2021年08月09日 09:05
オリンピック・パラリンピック開催期間中の東京都内では7月30日、3300人の新型コロナウイルス感染が確認された。感染抑制の切り札といわれるワクチン接種も進んでおり、企業等での職域接種も始まってはいる...
2021年08月01日 08:18
人間の脳は加齢により細胞死をおこし萎縮するといわれる。認知症やパーキンソン病のような精神・神経疾患ではこの細胞死が顕著に生じ認知・運動機能の不全を引き起こすと言われている。細胞死のため不可逆的で完治...
2021年08月01日 08:14
新型コロナ感染症に対する対応で政府自民党は国民から厳しい批判にさらされている。今月発表された、銀行を利用した飲食店への働きかけや卸売業者への取引停止などは多くの国民の猛反発を受けた。内閣の不支持率は...
2021年07月27日 06:51
6月から日本で初の民間精子バンク事業が始まった。日本は戦後、経済の発展に従って晩婚化・晩産化が進んでいる。これが少子化の背景の一つでもあるが、晩産化に比例して不妊治療も増加し、日本は不妊治療大国でも...
2021年07月18日 09:31
7月23日の開幕を目前に控えた東京五輪。焦点となっていた観客について、大会組織委員会は8日、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の会場において催される競技はすべて無観客で行うことを決定した。これまでコ...
2021年07月18日 09:22
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。