政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
8月20、21日の2日間、スイス・ジュネーブで国連人種差別撤廃委員会による対日審査が行われ、在日韓国・朝鮮人らを対象にしたヘイトスピーチに対し、「包括的な禁止法が必要」と勧告が行われた。これに対し日...
続きを読む>
2014年08月31日 21:11
子どもの貧困が深刻化している。満足に食事をとることもできず、病気になった場合に医療機関で診察を受けることもできないというケースもあり、健康を維持することが難しく、発達にも影響が出る可能性が指摘されて...
2014年08月31日 20:08
スマートフォンやタブレットの普及に伴い、電子書籍を利用する人が増えているようだ。マイボイスコムは「電子書籍」に関するインターネット調査を今年7月1日~5日に行い、約1万件の回答から導き出した結果によ...
2014年08月31日 19:06
安倍首相が掲げる成長戦略の目玉の一つに「女性の活躍推進」がある。具体的には、2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にするという数値目標を立て、経済界にも女性管理職の登用を促しているが、...
2014年08月30日 19:17
大阪ミナミの道頓堀で夜空に輝くグリコネオンは大阪を代表する風景のひとつだ。しかし、老朽化を理由に新たな看板への変更が発表された。さらに、江崎グリコ<2206>は新たなランナーが登場するまでの間、女優...
2014年08月30日 10:25
世界で最も傘を所有しているのは日本人だということがわかった。また、人気なのは長傘だという。 ウェザーニューズ<4825>は、世界の傘の使用状況を調べるため、世界35カ国のウェザーリポーターの協力の...
2014年08月29日 20:19
日本人の「コメ離れ」が顕著だ。総務省の家計調査では2011年、2人以上の世帯のパン購入額が初めて米を上回った。農林水産省のデータでは、1965年に1人あたり115キロ食べていたのが、2012年には5...
2014年08月28日 12:13
今やすっかり市民権を得た「草食系男子」。2008年に流行し始めた当初は、異性との関係にガツガツしない、優しい男子を指していたが、マスコミなどが頻繁に取り上げる課程で「恋愛に消極的な、頼りない男子」と...
2014年08月27日 23:10
日本心理学会が発行する「心理学研究」に、九州大学の縄田健悟講師が「血液型と性格の無関連性」という論文を発表した。この研究は日米10,000人以上を対象に2004~05年に実施されたアンケートをもとにし...
2014年08月27日 23:07
仕事をする上で欠かせないのがメール。新人の頃は、周囲が「書き方のマナー」を教えてくれたが、時間が経つにつれて自己流になっている人も多いだろう。知らないうちに、文章で相手に不快感を与えているかもしれな...
2014年08月26日 12:01
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。