政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本の2013年10月1日現在の総人口は21万7000人の減少で、日本人人口は減少幅が拡大している。しかし、65歳以上は増加、4人に1人が65歳以上となった。高齢化はますます進む。総務省は15日、「...
続きを読む>
2014年04月18日 20:35
子宮頸がんの受診率が諸外国と比べ低いことが明らかになった。調査は、20代から40代の女性1025名を対象として株式会社クリニカル・トライアルによって行われた。 子宮頸がんに関して、「名前を知ってい...
2014年04月18日 19:35
4月1日、野村信託銀行で初の女性社長が誕生した。大和証券グループ本社でも、生え抜き社員としては初となる女性取締役が内定。政府の掲げる「女性活用」は着実に進んでいるようだが、男女で多少の意識ギャップも...
2014年04月17日 14:04
最近は、新しい知り合いから、メールアドレスではなく、LINEのアカウントを聞かれることが、本当に多くなった。特に30代から下の世代には、その傾向が顕著だと筆者は感じていた。それを裏付けるような発表が...
2014年04月16日 17:30
運動系の部活やサークルに所属している学生や、恋人がいる学生ほど「リアルの知り合い」が多く、SNSでのコミュニケーションも活発。こんな結果が、クロス・マーケティングの調査で明らかになった。 調査は今年...
2014年04月15日 21:13
この時期、多くの企業では新人研修の真っ最中。オフィス街では、慣れないビジネススーツに身を包んだ新入社員の集団をよく見かける。そんな今年の新人の特徴は、「自動ブレーキ型」だという。 若年者の就労支援...
2014年04月15日 20:30
2014年MotoGP第2戦アメリカズGP決勝は、4月13日、テキサス州オースティンの「サーキット オブ アメリカズ」で開催された。夕方からの雷雨予想という不安定な天候が懸念されたが、決勝レースはド...
2014年04月14日 12:12
看護師不足が社会問題として叫ばれるようになってから、どれだけの年月が経ったであろうか。医療の現場では未だに人材不足に悩まされ、病院経営における大きな問題点となっているケースも珍しくない。一体なぜ看護...
2014年04月13日 21:31
最近、アメリカで話題になっているという「ハウスワイフ2.0」。高い学歴やキャリアを持ちながら「会社に使われない新しい生き方」を目指し、あえて専業主婦を選ぶ女性たちのことだ。同名の著書が日本でも発売さ...
2014年04月13日 20:55
ハラスメントとは嫌がらせのことであるが、権力を傘に部下に嫌がらせを行う、「パワーハラスメント(パワハラ)」。性的な嫌がらせを行う「セクシャル・ハラスメント(セクハラ)」など様々な種類がある。目下、新...
2014年04月13日 20:39
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。