政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本人の酒類離れが止まらない。成人人口は増え続けているにもかかわらず、業界の出荷統計、政府の消費統計を見ても酒類の出荷・消費は減少傾向で推移し続けている。1人当たり消費量で見ると1992年の101....
続きを読む>
2019年08月25日 12:53
8月23日、恒例となったキッズデザイン賞の受賞作品が発表された。キッズデザイン賞とは、2007年から毎年、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催している「子どもや子どもの産み育てに配慮したすべ...
2019年08月25日 10:13
東京都東池袋で今年4月19日、豊島区の松永真菜さん(31)と莉子さん(3)の2人が飯塚幸三(88)運転=元経産省工業技術院院長=の乗用車にはねられ死亡、10人が重軽傷を負った事故で、松永さんの夫であ...
2019年08月22日 06:34
憲法が保障する「表現の自由」を確保し、あいちトリエンナーレ2019(8月1日~10月14日)で中止になっている企画展「表現の不自由展、その後」の再開を求める運動が広がりを見せている。24日には愛知県...
2019年08月20日 06:52
我が国は2007年に国連の障害者権利条約に署名して以来、障害者基本法の改正を始めとする国内法の整備等を進めている。15年に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が制定され、全ての国民が、障...
2019年08月19日 07:18
警視庁生活安全部少年育成課が公表している、平成30年中の「少年育成活動の概況」によると、検挙・補導された20歳未満の非行少年は、平成22年から9年連続で減少傾向にあるものの、少年による路上犯罪やひった...
2019年08月16日 16:34
今年の夏休みも残りあとわずか。子どもたちを持つ親の中には、長い休みが終わることにホッとしている人も多いのではないだろうか。 株式会社イー・ラーニング研究所が20代から50代の子どもを持つ親を対象に...
2019年08月15日 17:35
厚労省の推計では2017年の平均寿命は男性81.1歳、女性87.3歳となっている。これはあくまでも平均値で現在55~60歳の男性の「2人に1人」は90歳超、女性の半数は100歳近くまで生きると推定さ...
2019年08月11日 11:36
近年、美容や健康に関心の高い人の中で話題になっている「アピセラピー」というワードをご存じだろうか。 アピとはラテン語で「ミツバチ」をさす言葉で、蜂蜜をはじめ、ローヤルゼリーやプロポリスなど、ミツバ...
2019年08月11日 09:50
今年もまた、記録的な猛暑が続いている。総務省の調べでは2018年5月〜9月迄の間に、約10万人が熱中症で緊急搬送されている。2017年以前と比べ、桁違いに増加傾向となっている。今年もまだ暑さは続くと...
2019年08月10日 08:43
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。