政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
化粧品市場が好調だ。富士経済が発表した国内化粧品市場の総括によると、2018年度の市場見込みは2兆7858億円。2017年比で4.0%増となる見通しだ。背景には、訪日外国人観光客によるインバウンドの...
続きを読む>
2019年01月02日 12:53
冬は、女性の肌にとっては過酷な季節だ。冷え込むと皮脂腺や毛穴が閉ざされ、毛細血管の血流が悪くなる。しかも、年末年始などのイベント事が重なり、ついつい生活リズムが乱れがちに。肌のコンディションを健全に保...
2018年12月29日 12:33
12月といえばクリスマス。キリスト教を信仰する国、地域はもちろん、日本でも盛大に祝われており、年の瀬を明るく楽しく笑顔で過ごす人も多いだろう。厳格なカトリック教徒の方にとっては、この日は厳かにお祈り...
2018年12月23日 16:11
トヨタは、2014年に始動した「5大陸走破プロジェクト」において、先月、南アフリカのダーバン工場でアフリカ大陸走破のゴールを迎えた。 2014年から走り続けるこのプロジェクトは4大陸の走破を終え、...
2018年12月22日 09:22
高齢化社会が進むにつれて、介護・看護の現場では労働者の健康を守ることに注意が向けられつつある。特に深刻になっているのが、介護者を悩ませる腰痛だ。これまでも様々な対策が講じられてきたが、介護や介護に伴...
2018年12月17日 07:03
医療や介護の現場で働く職員達が日々大きなストレスを抱えているだろう事は想像に難くない。看護にしても介護にしても、人の命や健康を預かる仕事である事は同様である。重大な責任が伴う上に患者とのコミュニケー...
2018年12月17日 07:00
モノづくり日本会議と日刊工業新聞社が主催する「2018年 超モノづくり部品大賞」の贈賞式が11月30日、都内のホテルで開催された。新興国が台頭する世界の市場で、それでもメイドインジャパンの製品が重宝...
2018年12月16日 15:17
日本社会は宴席文化であると言われる。会社などの組織で内部や外部の者との親睦を深めるという理由で酒席が設けられることは日常的に行われていることだ。宴席は就労時間外に設けられるというものの、それへの参加...
2018年12月13日 06:58
すでにスマートフォンは現代人になくてはならないアイテムとなりつつある。若者やビジネスマンを中心にスマートフォンの利用率は上昇を続けており、総務省が2年前に実施した「平成28年情報通信メディアの利用時...
2018年12月11日 06:45
結婚をするつもりのない男女が増えている。投資不動産を取り扱うグローバル・リンク・マネジメントが20代から30代の未婚の男女に対して将来設計に関するアンケートを行ったところ、結婚の意向がないと答えた人...
2018年12月11日 06:41
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。