シニアドライバー、「運転免許証の返納をする」36.6%

画・シニアト_ライハ_ー、「運転免許証の返納をする」36.6%。

 FNNプライムの報道によれば、昨年1年間に起きた75歳以上の高齢ドライバーによる死亡事故の件数は418件で、全ての死亡事故に占める割合は12.9%にのぼる。相次ぐ高齢ドライバーによる事故に対して警察...

続きを読む>

2018年07月01日 14:39

オーガニック市場が拡大中。今、消費者がオーガニック製品を求める理由とは?

オーガニック (1)

 一般社団法人オーガニックヴィレッジジャパン(OVJ)が、1万人規模で実施した消費者意識調査によると、現在のオーガニック市場の推定規模感は4,117億円。ここ数年でオーガニック食品をスーパーで買い求め...

続きを読む>

2018年07月01日 12:31

学童保育拡充 23年度までに30万人分

画・学童保育拡充 23年度までに30万人分

 厚生労働省は6月1日、学童保育の定員について2019年度から23年度までの5年間で新たに30万人分の受け皿を整備することを発表した。定員オーバーで学童保育の利用ができない待機児童の解消が目的だ。  ...

続きを読む>

2018年06月27日 06:59

医療費問題。医師の7割、「薬価を考慮して処方する」

画・医療費問題。医師の7割、「薬価を考慮して処方する」。

 高齢化の進展とともに社会保障関係費は膨張の一途だ。中でも医療費は社会保障費を増大させる主要な要因であり、その医療費の中でも薬価の問題は医療費膨張の主要因としてこれまで何度も制度の見直しが行われてきた...

続きを読む>

2018年06月26日 07:18

熱中症対策で注目される、“猛暑を乗り切る”バーモント健康法とは?

画・マーケ・広報・情シス女子の実態とは?

 日本気象協会の発表によると、今年の夏の気温は全国的に平年並みか平年よりも高い見込みで、梅雨が明けた7月中頃から気温が急上昇し、暑さの厳しい夏となる見通しだ。  猛暑になると心配なのが熱中症。消防庁の...

続きを読む>

2018年06月24日 11:50

韓国を訪問の日本人観光客前年同月の1.4倍に

 聯合ニュースは5月に韓国を訪問した日本人観光客が約22万8000人と前年同月に比べ43.1%増加したと報じた。4月も21万3853人と前年同月に比べ29%の伸びになっていた。在日韓国大使館、韓国観光...

続きを読む>

2018年06月24日 10:48

止まらぬ抗がん剤廃棄 738億円

画・止まらぬ抗か_ん剤廃棄 738億円

 国立がんセンターと慶應義塾大学大学院の岩本隆特任教授の試算により、2016年7月からの1年間に使いきれずに破棄された抗がん剤は約738億円分にもなることが分かった。これは患者全体に投与される金額の9...

続きを読む>

2018年06月21日 06:21

梅雨時期の食中毒対策。除菌・殺菌など調理器具への対策を

画・梅雨時期の食中毒対策。除菌・殺菌なと_調理器具への対策を。

 6日、気象庁は近畿、東海、関東甲信地方の梅雨入りを発表した。すでに西日本の地域では先月から今月にかけて順次、梅雨入りしている。梅雨から夏にかけては、気候が暖かく湿気が多くなるため、食中毒の主な原因で...

続きを読む>

2018年06月17日 16:20

成長著しいカンボジア。実はアジアでも屈指の親日国だった!

アンコールワット

 多くの日系企業にとって、ASEAN諸国は今、生産などの拠点としてはもちろん、市場としても非常に重要な存在になっている。中でも、7%の高成長率を維持しているカンボジアは注目されており、近年は中国やタイ...

続きを読む>

2018年06月17日 14:17

森林大国なのに、国産の木材が使われない? 矛盾を抱える日本の森林事情

画・「地方て_働くことに興味か_ある」中高年は58%

 日本は世界有数の森林大国だ。国連食料農業機関の調査によると、日本の国土面積に占める森林面積は68.5%。国土の7割は森林ということになる。ところが、林野庁の「森林・林業白書」をみてみると、日本は他国...

続きを読む>

2018年06月17日 13:14