ガソリン暫定税率年内廃止 与野党6党が合意

2025年11月02日 08:05

 ガソリンにかかる暫定税率が31日の与野党6党による実務者協議で12月31日に廃止することで合意した。

 6党は自民、維新と立憲、公明、国民、共産。軽油にかかる暫定税率も来年4月1日で廃止する。ガソリンには暫定税率25.1円が、軽油には17.1円が掛かっている。

 暫定税率廃止に伴う財源については法人税での租税特別措置の見直しや超富裕層の課税強化で対応していく方針。

 立憲の重徳和彦税制調査会長は「少数与党下では野党が結束すれば野党主導で政策実現できるのです」と前日にXで発信し、「野党7党が法案提出し、一致して求めてきた51年ぶりの『ガソリン暫定税率廃止』が、いよいよ年内実現します!」と感嘆符付きで書き込んでいた。

 物価対策での大きな壁が一つクリアへ向かうことになった。立憲は物価高対策では高市早苗総理が今年5月に食料品の消費税は0%にすべきと発言していたとし「食料品消費税ゼロ」をめざすことにも意欲を見せている。31日には来年10月1日から1年間「飲食料品にかかる消費税税率をゼロにする」法案を衆院に提出した。(編集担当:森高龍二)