政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年10月09日 07:43
スマートフォンの普及で、空いた時間にはネット上の「手軽な情報」が求められるようになった。知りたい情報を簡潔に「まとめて」くれているキュレーションサイトの拡大は当然かもしれない。しかし、時には自分で正否を確かめることや、より深く知ろうとすることも大切だろう。
この写真の記事へ
自治体が観光アプリを制作する必然性を考える
シャープ、人工知能を搭載したスマホを発表
LINEスタンプ販売が12億円の市場に 素人でも一攫千金夢じゃない?
スマートフォンの中に込められた1000の部品、技術の結晶
子どものスマホ利用による性犯罪被害が増加 総務省が注意喚起
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。