政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年10月16日 21:04
日本で初めて血圧や体温、SpO2(動脈血酸素飽和度)などの測定バイタルデータを電子カルテに自動転送する「HBP-1600」。その進化は止まらない
この写真の記事へ
オムロンの「ラリー継続・卓球ロボット」は“人間に優しい”近未来の産業ロボットを標榜/CEATEC
ワイヤレスセンサーネットワーク技術を追求したウエラブル端末を展示した村田製作所/CEATEC
「駅からはじめるヘルスケア」とは? JR東日本がヘルス事業に参入
東芝がASEAN進出を加速 半導体部品や医用機器で20年度に売上約2倍に
唾液で自律神経の乱れがわかる 花王が更年期女性を対象に調査研究
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。